脳によくなる本だかを読んでて、多忙感と、充実感は、どっちが脳にいいかというページがあって、
多忙感は、忙しいだけで、忙しいから、満足感があるような気がするけど、実際は違くて、
ほんとは、充実感のほうが脳にはいいみたいです。だから、これからは、時間があるからといって
ムリにいろいろしようというのではなく、なるべく、ぼーっとして、なにかをやりたいと思ったら
やってみようと思ってます。実際、僕の場合は、精神神経の病気もあるので、車を運転してると
気が付くと、50キロ制限のところで、40キロ台で走ってるときが多く、結構、いろいろやってたり
悩んでたりすると、そうなるので、なにもしないほうが、ゆっくり走ってても、気が付けば
飛ばせたり、最初から、普通のペースで走れたりするのでいいかと。昔なんかは、もっとひどくて
スピードを上げるのに、恐怖感みたいなものがあって、老人のように、飛ばせない時代もありました。
仕事を辞めて、好きな人が出来たりして、付き合えなかったけど、いろんな刺激があって、病状も
よくなって来た感じです。その人に出会う前は、ホールとかに、ライブ見に行くのも、怖い感じが
あって、その人と出会った後は、ホールや、ライブハウスのライブもすすんでいけるようになり、
今までは、結構、対人恐怖症な部分もあったのですが、それもだいぶなくなってきました。
やっぱり、恋は、人を変えます。ほんとは、恋をしたいけど、なかなか恋というものは、チャンスが
ないと、自分ひとりでは出来ないものなので。それでは