というもので、楽器の選び方から、チューニング、簡単なバッキングが入ってます。
はっきり言うと、それだけです。弾ける人が買うと、内容の薄さに、なんだこりゃと
言いたくなりますが、過去に、楽器やってるやつは、壁に当たると、初心に戻ると
ドラマーのUさんに言われたことがあるので、ほんとうの基本から正してみようと思って
買いました。それによって、学んだことがあり、まずは、弦は、6本全部切ってしまうと、
すぐ張り替えるのでなければ、弦を張ってるときにかなり力がかかってるため、張らないで
ほっとくと、逆ゾリすると知りました。まあ、僕の場合は、弦を全部張り替えるときは
すぐ張り替えるので、あまり関係ないかもしれないですが。あとは、僕は、コードネームを
ほぼぜんぜんと言っていいほど知らないので、このDVDでは、E.A.Bと、A.D.Eの2つの
パターンが出てくるのですが、その後、未完成のオリジナルを完成させようとして、
どうしても、サビとか、ソロの部分が完成しないので、やっぱり、コード進行が先なの
かなと思い、ひょっとしたら、ロックとかの簡単な進行が合うのではないかと思ったけど、
合わせてみないと、なんともいえないです。どうも、作った曲とは、進行が合わない気が
するのですが、キーなのかな?どっちにしても、後で、DTMで、ロックの進行のバッキング
入れて、ソロとか、メロディーの練習してみようと思ってます。どうも、曲も、最後まで
コピーしたものが少ないので、小節感覚もないし、曲の構成の仕方がわからなくて。
曲はいっぱい聴いてるのに困ったものです。ではまた