最近、5.1ch環境で家で音楽聴いてたら、ベースがはっきり聞こえて
今までのベースが聞こえない悩みはなんだったんだと思いました。
前から5.1ch環境は持ってたのですが、ウーハーが線が切れてて
ネズミがやったのかもしれないですが、それで聞こえないのが
わかって更にウーハーはコンセントが付いてて、それも刺さって
なかったです。
ウーハーを使うようになってから、ベースがはっきり聞こえるので
耳が悪いわけでなく、ただ単に車で音楽聴いてるから、車で聴くと
低音が聞こえないだけでした。
ベースが聞こえると、ちゃんと音楽聴いてる気がして楽しいです。
でも、最新のCDでも、CDは音悪い気がしてしまって、ハイレゾとか
ゲームの音楽を聴いてしまうと、CDの音が悪く聞こえてしまいます。
CDが、16bit 14.4khzだと思うので、僕の使ってるサウンドカード
Sound Blaster Zでさえ、古いカードですが、24bit 192khz出るので
ダイレクトじゃないと、192出ないですが、ゲームだと92か94くらい
しか出ないです。
AE-5や、AE-7買えば、32bitの398か2くらい出るのですが、実際
ハイレゾでも24bitなので、32bitのソースは出てないです。
ただ、AE-7は、DSDなので、アナログに近い音が出るらしいです。
デジタルらしいですが。
そういう意味では、レコードの音が懐かしいし好きなので、AE-7
試してみたいですね。
それでは