ヤフーの掲示板で、アリスソフトのDOS時代のゲームも、MIDIが鳴ることがわかって、本来、鳴る仕様では
ないのですが、vectorにあるツールを使うことによって、レコンポーサーファイルのバンクをMIDIに置き換えて
エミュレートみたいな形で鳴らすそうです。さっそく、エミュでやってみたら、成功したのは、闘神都市2と
学園キングと、RANCE4と、ぷろすちゅーでんとGで、失敗したのは、DALKとRANCE3で、この2つは、mako
を最新にしてもダメでした。あのランスの音楽がMIDIで聴きたかったので、4で聴けてうれしかったですが、
実際聴いてみると、耳にうるさい感じです。なんか思ったよりかは感動しなかったです、MIDI化計画は。
それより、PC88のFM音源の曲のほうがよっぽど感動します。あの時代の音楽がよかったせいでしょう。
シンプルだけど、耳に残るメロディーだったので。最近の曲は、みんな耳に残らない曲ばかりです。
それでは