世の中には、凝り性の人と、飽きっぽい人がいるわけで、僕は後者の
ほうなのですが、なんでも飽きてしまうため、唯一続いているのが
パソコンで、あとは歌がなんとか続いてて、ギターもレッスンのときだけ
弾いてます。
やっぱり、ほんとに楽しいことでないと、またやろうって気にならない
ので、リピートすることを多くやるようにしてます。
そういう意味だと、格好良くもないし、地味なパソコンをやることが多い
ですが、子供の頃は暗いとか、評判が悪かったのが、今は当たり前のように
パソコンが使われているので、やってて肩身が狭くなくなりました。
20代の頃は、悪友に趣味はパソコンと切手収集と、切手収集はやってない
ですが、バカにされました。
今は、生きがいみたいなことが出来て、それをなるべくやるようにしてます。
金がかかっても、ほんとに好きなことに金をかけたほうがプラスになるし
気持ちもいいし、たいして欲しくないものを衝動買いするよりかは、好きな
ことに金を使ったほうがいいと思いました。
残念なのは、せっかく買った電子ピアノを、あれから全然弾いてないことです。
まあ、弾く曲がないので仕方ないですが、これも先生に鍵盤、レッスンで
やってもらったりして、弾くようにしたいです。
なんか、鍵盤に対する情熱みたいものは、慣れてるギターより熱いものがあって
気持ちだけは弾きたいと思ってます。
ただ、弾き方がマスターしてないのと、ギターのほうが凄く慣れてるので
あまり好きでないギターのほうが簡単に弾けたりします。
ただ、キーボードと違って、電子ピアノは、鍵盤も重いし、強弱の段階が多い
ので、そういう意味ではかなり有利です。
なんだかんだで、楽器の趣味があるということは、自分にとってかなり大きいと
思います。
仕事にも活かせてるし、楽器が弾けると自慢にもなるので。
まあ、たまに意外な趣味だと、馬鹿にされるときもありますが。
これからも、恥ずかしい趣味だったとしても、自分がやりたいことをやって
いきたいです。
それでは