今日、珍しく、昨日、青春リアル見てから、寝てしまって、深夜0時ごろ寝て、朝6時に起きました。それで、午前中、接骨院に行ってきて、院長に、なにげに気力が出るには、どうしたらいいんでしょうねと聞いたら、求められることによって気力が出ると言われて、仕事とかでは、給料に不満があったりしたら、気力も出ないし、別の人でも代わりになるような仕事だったら、求められてることにならず、気力も出ないらしいです。だから、自分でないとダメだという仕事や、人に求められることによって、気力は出るらしく、ゲームとか、趣味をいくらやっても、夢中になってるだけで、気力は出ないと言ってます。でも、実際は、ドラマとか、アニメ見てても、気力が出ることがあるし、さまざまだと思います。一般論的に、求められると気力が出るというのが、気力が出るという原因のひとつなだけで、それだけに限ったことではないと思います。でも、たしかに、ギターなんかも、若かったからという理由もありますが、友達と一緒に弾いてたときのほうが、友達に、これ弾いてくれとか言われ、弾いたりして、それが、気力につながっていったんだと思います。でも、ここまで考えてみると、僕の場合、気力というより、刺激が欲しいのかもしれないです。例えば、音楽の刺激とかで、これを受ければ、ギターとか、歌をやりたくなるし、ゲームの刺激を受ければ、ゲームをやりたくなるし、趣味をやるための刺激が欲しいんだと思います。書いていて気が付きました。でも、院長のいうことも参考になって、人から求められないと、気力が出ないというのも、参考にしてみます。それでは