youtubeで、心地いい音楽を聴いてると、疲れが取れる気がして、シャワー浴びて
すっきりしたせいだけではないと思います。
昨日から、音楽療法になってるのかもしれないけど、好きな音楽聴くのにハマって
ます。
新しい音楽も聴かないと、年とってしまうと言う意見もあるので、新しい音楽も
テレビや、ラジオで聴いてますが、CDは、最近は、あいみょんのマリーゴールド
買ったきりです。
見事にもう全然聴いてないですが。
若い世代は、新しい音楽聴いてて当たり前だと思います。
それがリアルタイムなので。
ただ、年配の人だと物足りない部分もあって、YOASOBIの夜に駆けるも、CD買って
レッスンでやろうとしたけど、歌いやすい部分もあるのだけど、まだ実行に移して
ないです。
あいみょんも、レッスンでやったときは、歌覚えるのほんと苦労したので。
コードは簡単なのですが。
今はもうちゃんと歌えないと思います。
春菜るなのstartearみたいなストレートな歌い方だと楽なのですが、RICK RACKも
手こずりましたが、若い人の歌い方は、今なりの特徴があって、Dream Amiは、
CDアルバム買ったけど、1曲も歌えないです。
難しすぎて。
fiction junctionのstone coldも、覚えようとしたけど、まだやってないです。
ちなみに、夜に駆ける、今、youtubeでかけましたが、職場で毎日かかるので、
結構、聴くとうんざりでした。
前の職場の30代の主婦が、LISAのほむらは、もうやめて欲しいと言ってたように
聴きすぎると嫌になります。
LISAも、SAOの最初の曲は、CD買ったのですが。
それでは