今日は、接骨院で、いい人って、損をするんですかねみたいなことを聞いてて、だんだん、前行ってた接骨院の
話になって、前行ってた接骨院は、あまりにも院長が世話焼きで、余計なことまで言うのでイヤになって行かなく
なりました。そのうえ、親子して、かなり鈍感で、こっちが傷ついててもまったく気づかないほどなので最悪です。
ギターの先生とは、距離を置いて付き合ってるので、お互いにイヤなことは言わないようにしてるので、それで
関係がうまく行ってる感じです。友達とかだと、やたら自分のことは棚に上げて、語ってばかりいる人がいるので
あまり会わなかったら、向こうも連絡来なくなったので、まあいいかと。現実的には、イヤな人を全員避けるのは
ムリだけど、ゲーム屋とか、本屋とか、コンビニとか、こっちが金払ってるのにイヤな思いをする店には行かない
ことにしました。それはこっちの自由なので。職場も新聞配達なので、ほぼ人間関係もないに近いのでいいです。
ただ自分は、いじめられっこだったせいか、イヤなことがないと、却って落ち着かなくなるのかもしれないです。
でも、イヤなことがないことはいいことなので、避けられるイヤなことは避けて、ストレスを溜めないように生きて
いきたいです。友達とか、知り合いでも、最初からそのへんが分かってる人なら、深く付き合っても問題ない
のですが、わからない人は、最初からか、とくに慣れてくると、相当ひどくなるので、ガマンの限界になります。
でも、わからない友達でも、自分では、親しき仲にも礼儀ありだぞと言ったりするので、困ってしまいます。
その人は、信用なくすことばかりやってるので、みんなに信用がないです。それでは