えっちげーは、たまに買うのですが、毎回、シナリオがイマイチで、30分もしない
うちに飽きて、それ以来やらないのですが、今回も、買うのを迷ったけど、最近、
 
ゲームを買ってないので、ストレス解消に買ったら当たりで、結構面白いです。
 
ここのところ、ギターを弾くだけで、ゲームをやってなかったので、ゲームを
やらないストレスが溜まってたのか、ゲームに飢えていたのか、今回は、3話の2つめ
 
のシナリオまでやりました。
 
時間にして4時間程度プレイしたかも。
 
タイトルのハローというのは、あいさつのハローではなく、特殊能力のことをハローと言います。
 
ある学園に、このハローを持った人が集められて、学園生活を送るのですが、主人公は男で、エトワールという、ハローのランクの中でも最高の5人の女性がいるのですが
 
主人公だけ例外の男のエトワールで、海外からスカウトされて、この学園に来ます。
 
まだ、そのハローを持った人を学園が育てて、腐った社会を変えていくような、国をサポートする存在を作るらしいですが、まだ、3話なので、主人公が、この学園の目的
 
に反対してるとこまでで、まだ今後、どういう展開になるかはわかりませんが、
イントロで出た字のように、主人公がこの学園の目的を変えていくのではないかと
 
思われます。
 
主人公が自分勝手で、ランスに似てる感じなのが笑えます。
 
鬼畜ではないですが。
 
僕にしては珍しく、えっちげーなのに、まだ飽きずにプレイしてます。
 
というのも、DOS時代のえっちげーは、面白くてどっぷりハマったので、最近の
えっちげーに力不足を感じてるところです。
 
なんとか、共通ルートと、さくルートだけはクリアしたいです。
 
シナリオセレクトが出来るので、各ヒロインのルートから始めることも出来ますが、
まだヒロインのルートは出現してないです。
 
かなり親切設計で、選択肢が出るところは少ないのですが、ポイント制で、選択肢があるシナリオはマークが付いてるのですが、カーソルを合わせると、選択肢の解説
 
が出てきて、この選択肢はポイントが付かないから、気分で選んでいいよとか
出ます。
 
昔に比べて、今のゲームは、かなり親切設計です。
 
それでは