いくらか前から、midiにまた興味を持ち始めて、きっかけは、南翔子のCDを聴いてて、80年代の
シンセの音はいいなーとか思ってたら、ふとmidiが聴きたくなって、一般曲は、著作権の
関係で、ネットにあまり上がらなくなったので、ゲーム音楽のmidiを聴いてます。
最初は、YU-NOとか聴いてたのですが、この前、パソコンショップに行ったら、DSの
ドラクエ垢離妊皀燹璽咫爾やってて、やっぱり、ドラクエは、音楽がいいなーと思い、
ネットで探そうとしたら、最初に見たとこにはなくて、仕方なく、クロノトリガーとか
聴いてましたが、なかなかいい感じでした。もっと熱が上がってきて、DTMでもやる気に
なればいいのですが、前に、ビートルズのハードデイズナイト、途中まで打ち込んで
挫折しました。譜面も読めるので、打ち込みの知識はあるのですが、根気が続かない
ようです。それでは
シンセの音はいいなーとか思ってたら、ふとmidiが聴きたくなって、一般曲は、著作権の
関係で、ネットにあまり上がらなくなったので、ゲーム音楽のmidiを聴いてます。
最初は、YU-NOとか聴いてたのですが、この前、パソコンショップに行ったら、DSの
ドラクエ垢離妊皀燹璽咫爾やってて、やっぱり、ドラクエは、音楽がいいなーと思い、
ネットで探そうとしたら、最初に見たとこにはなくて、仕方なく、クロノトリガーとか
聴いてましたが、なかなかいい感じでした。もっと熱が上がってきて、DTMでもやる気に
なればいいのですが、前に、ビートルズのハードデイズナイト、途中まで打ち込んで
挫折しました。譜面も読めるので、打ち込みの知識はあるのですが、根気が続かない
ようです。それでは