さっき読み終わったのですが、僕は文章の本は相性があって、本屋で立ち読みして、まったく読めない本と、この本のようにスラスラ読める本があって、この本は苦なく
読めました。
楽に生きたほうがそのあとも楽が待ってるという内容で、苦のあとには苦しかないと
書いてあります。
自分もそう思うところがあって、いろいろ参考になりました。
ただ楽な方法を考えるという言葉がやたら出てくるのですが、その方法に関しては、
ほぼ全然書いておらず、自分で考えるしかないので、そのへんは辛いです。
まあなんとか最後まで読んだので、また機会があったら、この和田秀樹という人の本を自分が読みたいタイトルだったら読んでみたいです。
それでは