リブルラブルを、昨日、シンセのレッスンでやって、MIDIを譜面出してやるので、先生の出番もあまりなく、
コードは採ってもらったのですが、なんか、単音で、メロディーを弾くのもしょぼい感じで、なんとなく乗らない
レッスンだったのですが、先生がピアノ風にアレンジしてみてはと、実践コードをメロディー弾きの中に加えたら
ぐっと変わって、退屈でなく、リブルラブルがすごいいい曲へと変わってしまいました。実際、メロ弾くのも、
サンバっぽいのりなので、たーたーたー、たーたーたーたーではなく、たーすたったー、たーすたったーたー
と弾くとぐっとノリが出ます。これで、昨日のレッスンはぐっと楽しくなって、課題も出来たので、あとは練習する
だけです。ただ、単音のメロ弾きにコードが少しまじるだけでも、初心者にはキツいので、結構、練習しないと
ダメだと思います。そのへんは、いかにシンセの練習が楽しく出来るかというか、気持ちが乗れば出来ると
思うけど、やってみないとわからないです。でも、シンセは、チューニングもずれないし、ピッチは常に一定
だし、鍵盤の音は心地いいものなので、そのせいで飽きないのだろうと先生は言ってます。昨日は、ゲーム
になってしまったけど、今日は、練習出来るといいです。それでは