RADIO ONSEN EUTOPIA | (本好きな)かめのあゆみ

(本好きな)かめのあゆみ

かしこいカシオペイアになってモモを手助けしたい。

ディストピアからユートピアへ。


いまさらながらやくしまるひろこさんっていいね。


この声を聴いているだけで

こころやからだの緊張がほぐれていくみたい。


もちろん詞も独特でいい。


かわいらしさの内側に

薄い毒が混じっているような感じ。


やくしまるさんのオリジナル曲

ノルニル

ヴィーナスとジーザス

COSMOS VS. ALIEN

少年よ我に帰れ

ときめきハッカー

ロンリー・プラネット

はもちろんいいんだけど

“みんなのうた”

のカバーのセレクトもいい。


恋するニワトリ

北風小僧の寒太郎

キャベツUFO

ラジャ・マハラジャー

メトロポリタン美術館


ちなみに

やくしまるさん自身の

ヤミヤミ

という“みんなのうた”の曲も入っている。


メトロポリタン美術館

はお気に入りの定番なんだけど

恋するニワトリ

の切なさとか

幻想詩的な

キャベツUFO

とか

らしくて似合ってる。


北風小僧の寒太郎

のギターの音なんて

北風感がただごとではない。


歩きながら聴いていても

思わず震えて立ち止まってしまいそう。


郷愁。


でもでも圧巻はエンディングの

ロンリー・プラネット。


10分弱の大曲ながら

何度聴いても惹きつけられる。


ドラマチック。


この曲を聴いていると

カート・ヴォネガット・ジュニアさんの

タイタンの妖女

を思い出す。


宇宙の孤独って

超寂しくて絶望的。


でも

そもそも人間ってそういう存在かも。

ラジオ

温泉

ユートピア


これらの記号が意味するものは何でしょう?


NHK-FMでの放送時の

オリジナル音源を聴いてみたい。





――RADIO ONSEN EUTOPIA――

やくしまるえつこ