DOCTOR HEAD'S WORLD TOWER/ヘッド博士の世界塔 | (本好きな)かめのあゆみ

(本好きな)かめのあゆみ

かしこいカシオペイアになってモモを手助けしたい。

くだんのFM、今日は一日渋谷系三昧で、“あなたが選ぶ渋谷系No.1名盤は?”のリスナー投票で1位になっていたのがこれ。


聴いたことがなかったので手に入れて聴いてみた。(「飛び出すフリッパーズ」はついてないけど。)


正直なところ、最初に聴いたときはいまひとつピンとこなかった。


いいんだけど、なんとも掴みどころがないというか、かといってポップポップもしてないし。


でもあの小沢健二さんの“犬は吠えるがキャラバンは進む”を抑えて1位になったってことは、やっぱりいいんだろう、ぼくのセンスがおかしいだけなんだろう。


そう思いながら何回も繰り返し聴いていたら、なるほどじわじわといい感じに聴こえてきた。


確かに技巧に過ぎるきらいがないではないが、それでも練りに練って1周したような自然な音楽世界が構築されている、ような気がする。


わかってるんだか、わかってないんだか。


単に暗示にかかっているだけかもしれないけど。


けれど、パーフリの世界塔ってかっこいいよね、なんていったら通っぽくなるんだろうか?


発想が完全に邪道である。


それにしても詞がよくわからないんだよなあ。


前衛の現代詩みたいな。


これがいいのよ、っていう意見もあるんだろうけど、ぼくはオザケンの文学的かつ哲学的な詩が好きなのである。


ほんとのこと知りたいだけなのに 夏休みはもう終わり。






――DOCTOR HEAD'S WORLD TOWER/ヘッド博士の世界塔――

フリッパーズ・ギター