NHKスペシャル シリーズ 深海の巨大生物 第2回 謎の海底サメ王国 | (本好きな)かめのあゆみ

(本好きな)かめのあゆみ

かしこいカシオペイアになってモモを手助けしたい。

NHKスペシャル シリーズ 深海の巨大生物 第2回 謎の海底サメ王国 を観た!


メガマウス、きたね!


昨日のダイオウイカは見逃したけど、ダイオウイカは以前に観たことがあるので、それはよしとしよう。


にしてもあれも凄かったけど。


なにが凄いって、海洋生物にかけるオトナたちの熱さ!


今夜のサメもそりゃあもう凄かった。


ってここまでで何回、凄いっていってるんだか。


語彙の貧弱さを嘆きたくもなるけど、それでも、凄い、って観たひとなら共感してくれるよね!


さらにNHKのサイトではきゃりーぱみゅぱみゅさんがサメ大好き人間として、スペシャル動画に登場。


えーっ、生きたメガマウス、初めてみる、ってどういうシチュエーションで出てくることばやねん!


めちゃめちゃ萌えるやん!


ああ、興奮してしまった。


スーーーーハーーーースーーーーハーーーー。


深呼吸して続けます。


メガマウスっていっても、大口たたくひとのことじゃないですよ。


それはビッグマウスですから。


メガマウスっていうのは超大口たたくひとです。


うそ。


巨大な口のサメなんです。


富士山麓オウム鳴く。


富士山の麓に拡がる駿河湾、相模湾は、世界的にも珍しい深海ザメ王国とか。


わずか37年前に発見されてシーラカンス以来の大発見と騒がれたこのメガマウス。


動く姿をはじめて水中でとらえることに成功。


ロマンすぎる!


サクラエビとかオキアミとか群れがかわいいしきれい!宝石!海中の星!


それを追って深海から上がってくるメガマウス、ほのぼの!


サメなのにほのぼの。


なんてやさしいその姿。


歯は退化して、って放送ではいっていたけど、たしかに学術的には退化かもしれないけれども、いや、これは進化でいいんじゃない?


サクラエビとかオキアミとかを群れのままメガなマウスで飲みこむっていうんだから、歯なんていらないじゃん!


むしろ歯という武器を放棄しているってことで未来的じゃん!


やっぱり進化じゃん。


いやあ、かわいいなあ、メガマウス。


ダイオウイカといい、メガマウスといい、深海はまだまだ人類の未知に満ちているね。


そしてそれを追うオトナたちの表情の生き生きとしていることといったら!