ちはやぶる 神代も聞かず 竜田川
からくれなゐに 水くくるとは
在原業平朝臣
半年ぶりですね。
あわいの季節に触れたくなる小倉百人一首。
紅葉の時期にはまだまだ気が早いですが
真紅の紅葉に染まる竜田川の様子に
燃えるような日本の秋の美が存在感を示しています。
神々が権勢を誇っていた時代でさえも
こんな景色があったことなんて伝わっていないなんて
大胆な強調です。
この歌を知ったうえで紅葉見物に行ってみたなら
箕面川の紅葉だってより以上に胸を打つ景色になることでしょう。
箕面川に紅葉が落ちるのは
11月の下旬から12月の初旬にかけてでしょうか。
思えば秋は長いのかもしれません。