ミューズの微笑み 岡本太郎記念館 | (本好きな)かめのあゆみ

(本好きな)かめのあゆみ

かしこいカシオペイアになってモモを手助けしたい。

見逃していましたが

今朝

再放送していました。


NHK教育の

ミューズの微笑み●ときめき美術館●

岡本太郎記念館


実は

先々週の土曜日に

●岡本太郎記念館でブラタカシ

で訪れていたんですよね。


記念館の横に

アスファルトのコインパーキングが

あったんですが

放送ではまだ土の更地でした。

そういう発見もまた楽しい。


川崎市には

岡本太郎美術館

があるそうなんですが

東京南青山には

岡本太郎記念館が。


ここは

まさに生前

岡本太郎さんが創作活動を行っていた

アトリエ兼住居だったんですよね。


アトリエや応接間も

観ることができました。


アトリエは

天井が高く

窓がホントに多くて

自然光がふんだんに射し込んでいました。


番組でも紹介されていましたが

アトリエは

つい先ほどまで

岡本太郎さんが仕事をしていたかのように

保存されていました。


太い線を描くために

特別に作った筆とか

らしさが漂います。


2階には

太陽の塔

の原型が。


是非とも

家に持ち帰りたくなりました。


存在感あるよなあ。


同じく2階では

第13回岡本太郎現代芸術賞

敏子賞

を受賞した

辻牧子さんの

虹色の骨

が展示されていました。


これが実は凄く良かったです。

気に入りました。


カラフルな骨が

可愛くてカッコよかったです。


スペースがそんなに広くはないので

展示作品の数は少ないですが

庭のオブジェなども含めて

素敵で力強い雰囲気の空間でした。


行って良かった。

お勧めです。


ちなみに

帰りがけ

ふと受付を見ると

太陽の塔

の模型が。


思わず即購入しましたよ。


よく見ると

あの海洋堂が作製した

350分の1スケール

ソフトビニール製

塗装済み

完成モデル。


危うく見逃すところでした。


まあ

大阪でも買えるのかもしれませんが

記念ですし。







※欲しくなられた方へ


いつでも売っているかは分からないので

記念館に確認してくださいね。