戦うその時のために、その時のオレのために、1月25日 | TAKASHI BLOG

TAKASHI BLOG

移ろい行く日々の中で思ったことを心のままに描いていこうと思います
presented by takashings since May 19th 2006

$TAKASHI BLOG-IMG_3667.jpg

学校に行けば、かなりマイナスな言葉ばかりを聞く。

だりぃ、だりぃ。
あー、早く帰りたい。
もうやってらんねぇ。


そういう言葉に揺らぐ自分ではないが、
聞き続けていたら、ちょっとは変わるわけで。

なんか心がちょっとやさぐれて、
自分自身ががんばろうっていう気力を損ねる感じでしょうか。

もうね、かなり心がぐったりになってしまう。



誰だって、そういう言葉ばかりを聞いていると、
悲しくなったり、切なくなったり、
人によってはいらいらすることもあるだろう。


そういう人の心ってどうしてこんなにも移りやすいんでしょうか。



今日はそんな言葉を聞かないようにはできないから、
いかに自分自身が集中できるか、ということに注力して1日をがんばった。

自分自身、やってらんねぇよ!って程のことでもないので、
かなり集中していろんなことをできたので、本当に今日はよかった。



少し前はマイナスな言葉を言うようなやつらには
そんなことを言うなよ!って言っていた(かもしれない)けど、
今はそんな気持ちがちょっと薄れてきた。

そんな言葉と戦うよりも、自分自身の負けない心を作るほうがいいのかも、って思ったりする。


私の大好きな@donpyさんの不定期ブログに
書いてあったことがあまりにも熱かったので、
ちょっと個人的に思うことを追加して載せてみたいと思います。

「ム」:ム【25】

この中の、

「まずは弱い自分に勝てる強い自分づくりが大切なんだと思っている。」

という言葉に心を打たれた。


これを読んで、今日のブログを書こうと思った。

正直な話ですが、私自信と呼べるものを何1つ持っていない、と思っています。

今習っている分野の知識は中途半端だろうし(勉強は真面目にやっているよ)、
身体能力もいいとは言えないし、他の人よりも若干歌が歌えるぐらい(かな?)で、
好きなものに対しては上には上がいるっていう状況。



だからこそ、自分自身っていうものに対して、
自信があるものっていうのはないのだ。

なので、いつも自分自身に負けっぱなし。
理想だったり、現実だったり、
そういう自分が想像(妄想)する自分に負けっぱなし。


でも、負けっぱなしではいられない。

負けっぱなしであれば、
いつかそういう自分に食い尽くされるだろう。



だからこそ、強い自分を作らないと!と思う。

言葉や何か熱いもので
その自分に対して負けないような。



「相手を尊重し、感謝すれば、自分が強くなる。それがさらなる自信になる。
やがて、他人とは違う自分になれるのではないだろうか。」




昔から自分探しっていうやつが大っ嫌いでした。
なぜなら、自分自身は常に"ここ"にいるからだ。

探す必要はないのだ。
確実にここにいるのだ。


だから、自分を探す必要なんてねぇだろ!って思っていた。

だけど、自分はいても、
そいつが腐っていちゃいけねぇんだよな、と気付くまでに自分がかかった。


@donpyさんの言う、「他人と違う自分」っていうのは
いったいどういうものなんだろうか?って思うけれども、
未だ見ぬ自分自身のことを想像すればわくわくする。



ブログに書いてある、戦うっていうことをオレはしないだろう。


戦う、よりも
オレは共存を選択する。

だけど、そのためには時に戦う時があるかもしれない。


そのためにいろんなことを学び、
鍛え、強い自分を作りたいのだ。



もちろん、敵と思われるようなものは
己の中にいるかもしれないということを忘れてはいけない。




なんやかんやで思っていることの半分以上を
勢いで言ってしまった部分はあるけれども、
そんなことを思った次第でございます。




明日はまた晴れ。
人に触れて、明日も生きよう。