寝坊もしてしまいました
いつも乗る電車の2本ぐらい後の電車に乗って
今日は補習のため、学校に行きました
あー、どこに行っても冷房ガンガンですね
でも、外も負けていないぐらいに暑いです、ほんと
補習も補習で今日はかなり勉強になった
先生も久しぶりの補習だったからか、テンションが高かったかのように見えました
しかしね、補習に出たからって成績が伸びることはないんですよね
補習で勉強した知識を吸収し、自分の力にして、きちんと自分のものにしないと意味がない
うん、まさにそうだ!とか言っていますが、戒めのように自分に言い聞かせています、はい
補習が終わってから、友達が働いているスタバに顔を出す
せっかく来てくれたってことで、
いつものホットのラテをいただくことに
あー、やっぱおいしい
最近、考えるのだが
人付き合いって難しいな、と
特に年下の人との
まあ、簡単に言えば、学校の友達のことですが
ジェネレーションギャップで片付けられない問題なのか?とか
自分の中では納得のいかない態度であったり、
いろいろと悩ませております、これ
いくつになっても、人間関係には問題は絶えないってことなんでしょうな
とかなんとか、言っていますが、
こういう機会もなかなかないので、
これもまた1つの勉強として捉えておりますです
明日は明日で年下の友達と遊ぶ予定
信頼できる友達なので、楽しみだ
あ、やっぱ、そこなのかも
信頼できる友達って大切だ
思い起こせば、富山・東京に限らず
そういう友達が幸せなことに自分にはいる
幸せなことがたくさん周りにあるのに、さらに幸せを求める自分はどうなんでしょうかね
おかしいのかな?
◆読書に対する独り言
やべ、読書できていない
読みたい本があるのにな…
休日に読みますかね…