ブログネタ:受験の思い出 参加中
思えば、今日と明日はセンター試験ってやつなのね
日々に流されております、ほんと
自分は7年前になるのか
ほんと昔でございます
時には思いをはせてみたいと思います
自分は大学ってやつに全く興味はなかったので、
そこまで高校3年生の夏を必死で勉強した記憶もなく、
ただただ遊んでいたような気がします
大学に行くよりも専門学校に行きたいと思っていたけれども
親に反対されまくって、大学にどうしても行ってくれと泣きつかれたので
結果的に大学に行くというのを決めたのは本当にセンター試験のちょっとぐらい前だった気がします
センター試験はそこそこ緊張しましたけど、
なんかあの2日間はとても充実していた気がします
別に完璧にできた!って感じもなかったけど、
試験を受けているという感じが一番したからかなと
その2日間で全てが決まるというわけではないと
思っていたし、行こうと思っていたのは国立よりも
私立系の大学だったし、このセンター試験はその時の予行練習という具合
とても集中して試験を受けたことで
イメージができたと思うね、あの2日間で
今の学校事情とか全然わからないけれども、
機会があれば、もう一回受けてみたいと思う
結果はぼろぼろだと思うけどね
もう社会人になってからここまで人生をかけての試験っていうのはないだろうなー
そういう何かに一生懸命になれる瞬間をどこかで求めているのでしょうか、
ああ、やっぱり学生はいろんな意味でうらやましいです
戻りたいとまでは言わないけれども、
もう一度、学生になってみたいと思ったりするわけですね
余談ですが、
1月は人生の節目的な月ではないだろうか
元旦、成人の日、センター試験
これはなんか偶然ではない気がするとか思うのは自分だけだろうか