緩やカーブ、そこの角を曲がりくねって | TAKASHI BLOG

TAKASHI BLOG

移ろい行く日々の中で思ったことを心のままに描いていこうと思います
presented by takashings since May 19th 2006

今日はやりたいことをたくさんさせていただきました

って言っても、たくさん寝て、ちょっと浪費して、
ぐだぐだ的にテレビを見て、こたつの中で温々してました

しかし、いろんなことを最近考えます
いや、むしろ頭の中に入り込んできます

本当にいろいろとオレは考えることを止めないんだななんて
一人で勝手に思っています

自分は一人っ子なので、一人で遊ぶような時間が多かったです
今もそんなに変わりはしないけど、
一人で過ごす時間の方法を何となく知っているし、
自分の世界っていうのも何かと騒がしいことになっています

このブログを書いているのも
自分の考えていることを整理したり、
防備録的なものにしたいなとか思って始めました

元々日記を書いていたんですが、
手書きで何十行も毎日書いていた負担を少しでも
減らし、効率よくしたかったので、こんな形にしているんです

ブログは最近は友達からも難しいね的なことを言われますが、
自分ではこれはいつもの日常です

たくさんの情報が溢れる世界では整理しきれないこともあり、
その情報の中で取捨選択し、
都合のいいものばかりをつまんでは咀嚼し、
今日という一日を味わっています

無駄なものもないんだろうし、
かと言って、その無駄なものはどれだ?なんて
思ったりもしたりしなかったり

曖昧な世界で曖昧なものたちがひしめき合う世の中です

たくさんたくさん、感じても
きっとこれって悲惨なことなんだろうななんて
思って自己満足している自分

生きていることはどんなことなのか?

エゴで構築されているんだもの
でも、それじゃなんか居心地悪いし
もっと感情的に感じていたいっていうのが本音かも

こんなことを日々、昔から書いています
たくさんたくさん思うことは計り知れず
そして、その中で自分の考えが徐々に変わっていったり、
むしろ、真逆に変わったり、全く変わらなかったり、
新しいものが生まれてきたりと

こんな自分ってなんでしょうかね?
わっかんねーの
でも、自分は自分ってことは変わらないんだろう

だからこそ、こんなだらだら書いているのも
自分っていうことなのでしょう
そして、その中で一喜一憂、そして、自己満足
あーんど、自己完結

とっておきのラブレターも渡せなかった日々もありました
言葉で伝えても、返ってこない声もありました

でも、それは今は悲観的に捕らえることもないように
むしろ、今へ通ずるものとして

あぁ、今日はなんか思いが急に溢れてきました
これも、きっと誰かのせいなのかも

今日という日はだらだらさせてもらいましたが、
また明日がある
そう、僕らには明日がある

明日という日が無いかもしれない
そんな悲観的ではなくて、
明日があるって信じること
これこそ、今の自分には大切なのかもしれないななんて思ったりの夜