この前、東京に行った時のこと
八王子の美容院で髪を切ってもらっている時に、
「ため息をしたら、すぐにその吐いたため息を吸い込むんだって」
という話をした
ため息をすると幸せが逃げる
なんてことを良く聞くけども、
オレは信じないのね
ため息ぐらいで幸せが逃げるわけがないって思うし
こういうことは気持ちの持ちようだったり、
思い込みだったりすると思うのね
ため息=幸せじゃないものっていう方程式ができているから、
そういう風にとらえられるものかもしれない
そうすると、深呼吸はどうなんだろ?
ため息と深呼吸の吐くのとでは同じことのようにも思える、動作的に
それならば、ため息は自然的に体の嫌なものを吐き出しているって思えば、
ため息は自然といいことをしているものではないだろうか
なーんて思ったんです
ため息は落ち込んでいる時にしやすいからそういう風に思ってしまっているのかも
ちょっとこういうことを考えてみると、
ため息もちょっとは前向きにとらえられないやろうか?