高階救命器具~Fishing&Outdoor -14ページ目

高階救命器具~Fishing&Outdoor

BLUESTORMやアウトドア関連の情報をアップしていきます。
よろしくお願いします。

 

正月も過ぎ1月の下旬になると、各社からカタログが発行され今年のNEWモデルに関する情報が流れ始めます。
一度もチャレンジしたことのないマグロキャスティング用のロッドなど、当分は縁が無いであろう新製品のカタログを眺めてゴロゴロするのがこの季節の通例ですが・・・

モデルチェンジが少ないと言われるBLUESTORMからも、新製品が発表されます 笑

しかも今回発表される新製品は、膨脹式ライフジャケットとゲームベストを含む固型式ライフジャケット等10数種です!

新製品の詳細は1月の22日より開催される釣りフェスティバルONLINE以降順次公開される予定です。


また、今回発表される新製品からBLUESTORMのブランドロゴが変わります

新しいロゴは、よりフィッシングシーンにマッチした製品を皆様にお届けしたいという願いから、太軸の釣り針ををモチーフにしたデザインへ変更されています。


           



そもそもBluestormってどんなブランドなのという方向けに
ブランドが立ち上がった経緯から説明します。

ブランドの立ち上げは2002年、高階救命器具のアメリカ現地法人TAKASHINA U.S.Aでのことです。

当時のライフジャケットは汎用的なものが多く、各アクティビティに特化したギアは少数でした。

そこで既存の製品には無い付加価値持った製品を、長年のライフジャケットづくりで培った技術と知識で開発しようとBluestormブランドは誕生しました。

ブランドを立ち上げ、まず初めに取り組んだのはヨット・セーリングギアでした。
過酷な天候のもと航行するアクティビティの性質上、製品には高い安全性と機能性が求められました。

ライフジャケット/ウエア
BSJ-SIF/LATITUDE61


※写真のウエアについての余談ですが、このブログを書く数カ月前に「手直ししながら今でも使っています」と電話が有りとても驚いたのを覚えています。(僕自身は現物を見たことが有りません。)

日本国内では2006年よりフィッシングギアブランドとして本格的に活動を始め

2008年には独自の安全設計で特許を取得した、腰巻タイプの膨脹式ライフジャケットを発売しました。


ライフジャケット
BSJ-5200


当時考案された安全設計は、アップデートを繰り返しながら現在の製品にも反映されています。

ブランド立ち上げから19年が経ちましたが、当初に掲げた理念にブレは有りません。自社内で開発・設計・製造ができるというメーカーの強みを活かし、ファミリーからプロフェッショナルまで愛される製品をお届けしたいと思います。

新しいBluestormの新製品にご期待ください。



 

営業部 酒井

BLUESTORMホームページ
https://tlpc.co.jp/bluestorm
 

fimoブログ
https://www.fimosw.com/u/BLUESTORM

facebook
https://ja-jp.facebook.com/pages/category/Company/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%A0-166400543811256/

ライフジャケット常時着用とは
https://tlpc.co.jp/%e5%b8%b8%e6%99%82%e7%9d%80%e7%94%a8%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f

 

BLUESTORM オンラインストア

https://shop.tlpc.co.jp/