さて、昨年10月頃より本格活動してきたお家計画も終盤に入りました。

※このブログの内容は3月最終週にあたります。




これであとは人事を尽くして天命を待つ
(漢字あってる!?)なんかゆーたです。




よーく読んで契約などはしなくてはしなくてはいけませんね。

キッチン、風呂、洗面所、トイレなども詰めて初期の契約出来た方はどのくらいいるのだろう…。

みんな人生で一度、多い人でも自分の子どもと一緒にもう一度くらいになる契約なので、流石にそこまで気は回らないんじゃないかな?

実際、私は契約したハウスメーカーや工務店の標準品は、メーカー違っても同じ金額(ほぼ変わらない金額)と思ってました。

その点は反省ですね。悔しいです😅

上記の設備関係も含めて追加工事の契約。

妻希望の床暖房、2人で相談した各種設備、設備削って変更したマイナス面、全部でトータル130万くらい増加になりました…。

その他、予算取りしていたものは予算程度で収まり、あと決まっていないのは外構とアンテナ工事くらいかな???

外構はハウスメーカー経由は高い…。
ボリ過ぎですよ…。見積り遅いし…。

室内のカーテン、ブラインドなどもボリ過ぎだと思うので自分でどうにかしようかと思います。

ローン決定(契約会社、金額、他)
外構関連(契約会社、金額、形や方針、時期)

が今後決めていく点です。





羅列になりましたが、この辺で。