※このお話は3月後半のお話しです。
ブログはサボり気味。
なんかゆーたです。
いやーサボりますね〜笑
内部の仕様も全て決まってあとは着工を待つばかりです。
色々ありますが、時系列のキッチンを決めたところから。
さてさて、我が家の契約時の見積りには良くも悪くもすべてTOTOのものが入っておりました。
これはおそらく仕切金額が安いからなんだと思います。
TOTOが悪いメーカーではないのですが…
キッチンは好みに合っていませんでした。
ここまで読んでいただいた方は、分かると思いますが、
トイレは、TOTOとLIXIL
風呂は、タカラスタンダード
洗面所は、タカラスタンダード
を選んでおります。今回は、TOTOは外れまして
LIXIL、クリナップ、タカラスタンダード
から選ぶことを早々と夫婦で決めました。
LIXILはデザインや使い勝手、価格バランス
クリナップはステンレスの安定、人気メーカー
タカラスタンダードはホーローパネル貼れるとこ
が最も惹かれたところです。
私の個人的な意見ですが、この3社は行けるなら行って現物確認してみた方が良いとオススメします。
先程申し上げた点が基準として作れます。
私どもはハッキリ言って良くも悪くもこの3社含め滅茶苦茶店を廻りました笑
展示場の方には迷惑な話です…。
さてさて、結論ですが
LIXILが一番手でしたが、独自性や少しでも長く綺麗にという観点が大きくなっていき
クリナップに惹かれだすもデザインや排水関係がなんとなく気に入らず
またもやタカラスタンダードにしました。
やっぱホーローだぜ!
夫婦でズボラだから掃除はしたくない!少なくしたい!そして壁など空間をうまく使いたい!
tower関係の商品もフライングゲット笑
全てホーローのグランディアは断念しましたが、オフェリアです。底のみホーロー笑
もちろん壁面はパネルありです。
カップボードも現在使っているものプラス、オフェリアカップボードを購入。
これで室内の器具は全て完了。
2階に洗面台は必要だったかな…と未だに考えてしまいます。
ということで久々のブログを終わります!
次回は追加工事の金額
次次回は外構関連について
を予定しております。