書き始めたら出来るだけ…

なんかゆーたです。

さてさて引き続き、お風呂編




風呂はLIXIL、パナソニック、TOTO、タカラスタンダードで悩んでおりました。

LIXILはアライズ
便利な機能棚?やオシャレさで第一候補を突っ走ってました。

TOTOはサザナ
ホッカらり床が魅力。でも普通すぎて特徴ないなぁ…というのが心情。

パナソニックはオフローラ
グレード上げればスゴピカ浴槽!?汚れないのは凄い…。床の端が汚れにくい!?

タカラスタンダードはリラクシア
ここにも出た!ホーロー壁。風呂はそんなにイメージないな…。床は汚れない丈夫とはいえ冷たそうなタイル。



さて、大きな差はない…。好みの問題か?

LIXILが先頭を走っている中、

天の声『浴槽は人工大理石にした方が良いぞー』

ん?そうなのか?ネットでも調べてみよう…。



こ、これは…!?

人工大理石にしないと…。

人造大理石と人工大理石があってそれぞれ違うのか…。

上に上げた4社は、パナソニックとタカラスタンダードが人造、LIXILと TOTOが人工。

勝手に貼っても良いのかな?
このサイトを見てタカラに心が揺れていきました。


こんなのを貼ってしまったということは…

結論になってしまいますが…


第一回選択希望システムバス

…タカラスタンダード!


最後は、パナソニックとタカラスタンダードの一騎打ち。

あんなに首位を走っていたLIXIL…。

ここから下も個人の見解です!悪いと言ってる訳ではありません。

理由としては、

4位。TOTO…ホッカらり床のみ。他で加点なし。

3位。LIXIL…床はTOTOに劣り、浴槽はパナソニックに劣った。機能はトップクラスだったが…。

2位。パナソニック…浴槽のコスパ良し。床は他社に劣った。最後は2択へ…。

1位。タカラスタンダード…グレードアップしたら金額が高い!しかし浴槽は1番に…。床は冷たいが湯を一度撒けば暖かいので問題ないのでは?そして掃除が楽なホーロー。磁力も他社に比べ強いのでtower系のものもよく使える!!!

こう言った点から最終的に決めました。

長く使うので、良いもので長くと思いました。

結果、1番金額が高かった会社です。

鋳物ホーローにしたかった(笑)





風呂の壁は、ほぼ全てで磁石商品が使えると最初は知りませんでした。結構こーゆー方いると思います。



それでは、次回のシステムキッチン編へ続きます。