さあ、打合せだ!!!
この仕様でほぼそのままでいいんじゃないかと…
思ってますが、最後まで足掻きます。
頭を絞って考えます。
まめ情報。
親族がミサワに住んでると契約の時に安くなります。若干ですが…。
おさらいです。
以前までのブログで書いたかもしれませんが、
我が家の土地は分譲地を購入するのです。
が、造成がコロナ影響もあったのか春過ぎに終わる見込み。
よっては建築もズレて秋頃に完成予定です。
打合せ始まる前に、大まかな予定表を出して来ましたが、ん?ん?ん?
『引き渡し予定が1ヶ月以上延びてるのはなんで?』
造成が遅くなるので…って言いますが、
チョトマテチョトマテ、おにーさん(古い)
日程とか全部頭に入れてるんですよねー。
ハンコを付いた書類も出して来てましたよ?
何日の書類見てください。
では、早めていく方向で…。
造成が遅れるならともかく、
それ以外で遅れるのは正式な理由無かったらダメですよと釘刺し。
さて、間取りをもう一度打合せ開始。
時間がなかったので基本契約をかわしてしまっているのは
マイナスだとは思いますが、まあなんとかする。
さてさて、我が家には収納が必要。
というよりも出来るだけ取っておきたい!
夫婦でものを溜めてしまうので(笑)
そこで考えたのは…
階段の下部分のあまり。
あれ?収納になるんじゃない?と
質問してみると、出来ますよ!
…やったぜ!…いや、待てよ?
そっちが提案しろよ!と心の中でツッコミ
なんだかなー?不安になるな…
次は窓。
基本は前回決めたところでオッケー!
妻は窓を増やしたいというが、
断熱性やコスト考えると基本的には小さく、数は減らしたい私。
メーカー側はどちらでも良いが、常識的には私寄り。
若干の変更を行いましたが大きくは変わらず。
そうこうしてる間に完了。
時間かかるなぁーまあ時間あるしゆっくりやろう。
と思っていたら…12月中旬までに決めてください。
ZEH(ゼッチ)申請がありますので。
えっ?そんなに早いの?
っというかそれなら早く言っておいてよ
じゃ次はいつにしましょうか?
って来週、毎週やるよ!
ちゃんと抜けなくやるんだろうね?
きっちりやってくれないとイライラしちゃうよ?
怒っちゃうよ?と。
とにかく誠実に確実にお願いしますね。
遅くまで仕事するのも良いですが、段取りよくやっていきましょうね。
こちらも抜けなくやりますんで。と心に誓う!
帰りの妻
『あっ床暖房の見積りまだ貰ってない…』