ソーシャル時代に生きると言う事 | 【グローバル投資家】増井貴司のお金・時間・場所3つの自由を手に入れる方法

【グローバル投資家】増井貴司のお金・時間・場所3つの自由を手に入れる方法

仕組み化した収入源を手に入れストレスフリーなライフタイルを構築するその方法とは?

{34B20AA4-DBD7-4343-AAB5-B5D59AA39C03:01}


↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキングに参加していますので、できれば
クリックで応援して頂けると嬉しいです。



お早うございます増井です。

昨日は何年ぶりかな?
ウナ重を頂きました。

かなり美味しかったです。^^

さて、本日のテーマですが、

近年、Facebookとかをみんなが
使用してきて、「ソーシャルな時代だ!」
っていう言葉をあなたも聞いたことが
あると思うのですが、

そもそも「ソーシャルな時代」って
どういうなんでしょう?

本日は、このソーシャルな時代
ってなに?

ということを、
僕の視点でお話していきます。

先ず、
20世紀は、『組織』に属することが
当たり前の世界であった訳ですが、

例えば、

就職活動を経て、会社員として、
会社に属するのが当たり前でした。

そして、

その会社とは、いわば今後数十年の
間の堅いつながりとなるわけです。

いわば、帰属意識が強かったんです。

それ加えて、

将来は結婚して、30年とかの住宅
ローンを組んで、1つの家で、
数十年を過ごしたりなど

でも、この考え方はもう古いと
考えています。

現代は、そういった『組織』
よりも、『個人』を重要視する
時代になっています。

これは同時に、

ネットの発達で、個人で活動する
ことが可能な時代になってきている
ということです。

僕は日々の記事で基本的にこれ
を伝える為に情報の発信を継続
して行っている訳です。

また、SNSの発達で会社や家族
という組織としての垣根を越え、
みんなでシェアするという価値観も
広まってきていますね。

例えば、「カーシェアリング」
なんかはそれの代表ですね。

車を個人で所有しなくても、みんな
で車をシェアして、乗りたい時に
乗るっていう発想です。

また、「シェアハウス」とか
「シェアオフィス」っていうのも
聞いたことあると思うんですね。

・会社に属さないといけない
・家は1つでないといけない
・車は1家に1台

こんなもの全て固定概念で
しかありません。

くだらない思い込みでしかないと
僕は考えています。

更にこれは、
ビジネスにおいてもそうです。

-----------
アメブロの文字数制限があり
続きは、メインブログでお読み下さい。



本日も刺激的でパワフルな一日を!

増井貴司



↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキングに参加していますので、できれば
クリックで応援して頂けると嬉しいです。