
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
今日の増井貴司は何位?

お早うございます。
from 自宅近くの旅館から
お盆楽しんでますでしょうか?
今年は夏がとても短く感じます
それだけ充実してるんでしょうね。
さて、今日は定番?
有名どころの良い情報をシェアーします。
「思考は現実化する
by ナポレオンヒル」の解釈
成功者が絶対守るルールに
「失敗したら自分の責任、
成功すれば仲間のおかげ」
という考え方がある。
これは噛み砕いて言うと、
物事を学ぶのは失敗した時が
実は一番学びが多いのである。
この原理を知っていると失敗
は結構得した気分にもなる。
ですので、この失敗した時に
「失敗は他人のせい」という
人間は、その時点で自分で
学ぶ事が出来る最大のポイント
である修正と言う過程を自ら
止めているので、結局成長が
ないという理屈です。
逆は、思考は現実化するですよね。
そのままやん、笑
まあ、これだけの単純な法則です。
でも、超重要で意識してないと
ゴールの無い無謀な挑戦へと
突入して行きます。
これっは、ビジネスライクにいえば
PDCAサイクルと良く似てますね。
Plan(計画)
Do(実施)
Check(監視)
Action(改善)
私もこれは一番重要だと思いますし
自分のお客さんにも徹底してもらいます。
自分の計画を、実行することで
悪いところをあぶり出し、
修正して再度トライする。
これを繰り返すことで精度を
上げていく手法。
こんな単純な事が手法とか法則
とか言われるのか?
それは、人間って分かっていても
なかなか出来ないからでしょうね。
人間は自分の失敗を認めない
生き物ですから。
成功の裏には、数え切れない
失敗がある、それは一般的に
は表面化しないし、
一般人からは成功者の成功
の部分しか見えていない、
だからカッコいいんだ。
失敗は成功の元って分かって
やれば失敗もカッコいいと思う。
そもそも始めから成功なんて
100%ないのですから
ドンドン失敗していこう!
日本の「失敗したらダメ教育」
は間違えてるかな~と感じます。
欧米のように「失敗をおそれ
ない」「失敗を当然の事として
楽しめる」反対の教育にするべき。
と言うことで、「思考は現実化する」
の一部についてまとめてみました。
この本は章も多く分厚いですが、中古
だとアマゾンでも、なんと1円から購入
できますので興味のある方は読んで
みて下さい。コスパ高過ぎです!笑
本日も読んでいただき有難うございました。
増井貴司 http://takashimasui.com
本日も記事を読んで頂き有難うございました。
ブログランキングに参加しておりますので
バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■増井貴司公式メールマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
WEB上にビジネスを構築しストレスフリーな
ライフスタイルを構築するためのノウハウ
「WEBビジネス成功の8つの知識」を公開中!
ご登録はこちらから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ミッション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インターネット技術は今やあなたの生活だけ
でなく人生そのものを大きく変える力を持っ
ています。
20年以上システムエンジニアの経験で
ウェブ技術の素晴らしさを理解して頂き、
ウェブ上にビジネスを展開し富を生み出す
事で自由を手に入れストレスフリーな
ライフスタイルを構築していくことが私の
ミッション!
テクノロジーはライフスタイルを180度変
えてくれます!
後は、あなたの行動力だけ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■WEBビジネス・ブレイクスルーの方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
