睡眠不足のデメリットpart2 | だららん♪スタッフブログ
チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ

こんばんは♡
今日はこんな時間に更新しちゃってすいませんガーン‼︎

さて以前私がブログを書かせていただいた時に睡眠不足が生むデメリットについてお話をしましたキラキラ(6/29参照)
今回はその続きをお話したいと思います♡



1寿命が短くなる
心筋梗塞や狭心症など、心臓や血管にかかわる病気による死亡率は、睡眠不足によって約2倍ほどに高まるといわれています!これが原因なんですかねぇ...考えさせられます!


2ガンのリスクが高まる

睡眠が不規則になると、前立腺がんや乳がんのリスクが高まることが知られています。昼夜交代制の不規則勤務を行っている方に対して世界保健機構が調査をしました!その理由は不規則な勤務時間により、体内時計が乱れ、がん細胞の発生を抑える「メラトニン」と呼ばれるホルモンの分泌量が低下するためとも言われているようです...

3うつになりやすくなる
睡眠不足の状態が続くと精神的に不安定になり、元気がなくなって落ち込みやすくなったり、自信がなくなったりします。特に慢性的な睡眠不足は、うつになりやすいことが明らかになっていますアセアセ

4短気、イライラ、不機嫌になる
睡眠が不足すると、感情のコントロールが難しくなります!例えば、他人に思わずキツいことを言ってしまったり。睡眠を犠牲にすると、人間関係にも影響を与えてしまいますえーんそれは短気、イライラ、不機嫌などが引き起こされやすい状態だからなんです。

5自分勝手になる
4と似てますねもやもや
ただ自分の感情のコントロールだけでなく、他人の感情を読み取ることも難しくなりますガーン
もちろん、人間関係に大きな影響を与えることになりますよね?とても深刻なことです。

6糖尿病のリスクが高まる
すい臓から分泌されるインスリンは血中の糖分をコントロールする役割を果たします。睡眠不足におちいると、このインスリンの効果が弱まり、血糖のコントロールが難しくなることで血糖値が上昇してしまいます。つまり糖尿病になりやすくなるのですおにぎ

実はまだまだデメリットがあるんです!
良かったら直接聞きに来て下さいね((*´∀`*))

また睡眠について書きたいと思います口笛




今日は午前中に🏓卓球をしましたよ*\(^o^)/*
みんなで練習した後、トーナメント形式で試合ですウインク優勝者は...実は私‼︎星
さぁさぁ挑戦者求ム!笑
また試合形式でやりましょうねトロピカルカクテル


ではでは、吉田でした!

チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄カメ