聞き上手になりたい♬ | だららん♪スタッフブログ

こんにちはニコニコ

 

スタッフタケウチですチューリップ

 

 

カエル今日のストレスマネジメントの内容をどうぞカエル

 

 

右矢印自然と会話を続ける方法右矢印

 

ひまわり話すことよりも「聞く」ことは大切

 

人は自分の話をきいてほしいという欲求がありますウインク

みなさん自身も、誰かに話をきいてもらえるということで安心感を感じたりすることはありませんか??てへぺろ

 

 

ガーベラ会話が続かないを克服するためのポイント

 

*話のネタに困らないこと

*ひとつの話のネタで話を広げること

 

この2つ目の『話を広げる』ためには、上手に聞くことがポイントになってきますちょうちょ

 

 

ハイビスカス聞き上手になるためには、

 

相手の話したい内容や、気持ちを見抜くことが大切です

 

というと、難しく聞こえるかもしれませんびっくり

みなさん自身が興味のある話のネタを聞いているときのことを思い出してください波

 

例を出しますねウインク

雑談中に相手からこんな話のネタが出たとします

 

ニコ「昨日行ったお店、すごく○○がおいしかったんですよ」

 

○〇にはみなさんの好きな料理を入れてください

この話に興味がでたら、どんな質問をしますか?

 

ニコ「そうなんだ!ほかの店の〇〇とは違う味だったの?」

ここで〇○を食べた相手に共感し、その感想を尋ねています鳥

どれだけおいしかったのかという○○について話したい相手の気持ちに

質問を絞っていますダーツ

 

そしてその後に

ニコ「具は何が入っているの?」

ニコ「お店の場所はどこなの?値段はいくらくらい?」

などの流れになるでしょう

 

話しのネタを提供した相手も話に興味を持ってくれたと感じるはずですニコニコニコニコ

 

 

右矢印聞き上手の基本をまとめると左矢印

*話している相手の気持ちを聞き出す

*その気持ちに共感する

 

 

 

みなさんも試してみてくださいグラサン

 

ではではヒヨコヒヨコヒヨコ