スタッフタケウチです
本日は認知行動療法のお話をさせてもらいます
みなさん、行動を変えたいけれど、不安や恥ずかしさで行動できないことなどありませんか
ひとの集まる場所に出たいけれど、、、
電車に乗って遠くに出かけたいんだけれど、、、
「人から変に思われたらどうしよう」「自分一人でできるかな」など不安の種類はさまざまです。
このような大きな不安が原因で、アクションがどうしても実行できないことがあります
そんなときは、不安が少なくてすむ行動から、徐々に実行に移すようにします
認知行動療法のこんな方法はどうですか
①不安感や恥ずかしさがじゃまして実行できずにいる行動をなるべく多く書き出す
②さらにそれぞれの行動について、どの程度不安を感じるかを100%の数値で点数化します
③不安度の高いものから、順番をつけて書き出します
④不安度の低い行動から、実行に移していきますポイントは同じ行動を何度も繰り返すことです
不安の低い行動について不安を感じなくなったら、1つ上の段階の行動4を実行します
無理をしないで、家族や親しい友人の協力を得るのもよいことです
大切なことは、不安度の低いことから無理なく少しずつ取り組んでみるということです
とはいえ、新しい行動に踏み出す時には勇気のいるものです。
当センターでも力になれることがあるかもしれません。
詳しくはお問い合わせください。
では