いつもと同じ生活をしているのに
なんかいつもより憂鬱...身体もだるいし...
なんて経験をしたことがある方は多いのではないでしょうか
これは季節性情動障害と呼ばれるもので、日照率が低くなることが主な原因とされています。
そうなる前に、まずは対策をしてみませんか
ビタミンDビタミンD不足はうつの原因になるという発表があります。
ビタミンDは食べ物から摂ることができますが、
実は太陽からの摂取が大きいのです。
そのため、太陽があまり出ない梅雨の時期はうつっぽくなる可能性が高いのです。
そこで、ビタミンDが多く含まれてる、いわしやさばなどの青魚、紅鮭、きくらげなどの
食品を積極的に取るようにしましょう。
不足分は、サプリメントで補うのも良いでしょう。
早寝早起き朝起きたら、もし太陽が出ていたらしっかりと太陽の光を浴び、
シャワーを軽くあび、体温をあげるとよいでしょう。
ヨガやストレッチヨガや軽いストレッチをして、無理がない程度に身体を適度に動かすことは
憂鬱な気分を吹き飛ばしてくれます。
特にヨガは呼吸法も関係してきますし、集中力向上やリラックス効果も期待できるので
お勧めです。
パーティーや食事会などをしてみる雨が降ると行動的になれず、出かけるのも億劫になってしまいます。
でも、それがよけいに憂鬱になる原因となりうるのです。
友達と美味しい物を食べに行ったり、楽しい事を企画してみましょう。
一人で閉じこんでしまうのではなく、気の置けない友達や彼、家族など、
自分が安心できて楽しめる人たちと一緒に楽しいことをしてみましょう。
いかがですか
雨には雨なりの過ごし方があります。そして、天候は人間の気分に影響をもたらしますが、それを気持ちの持ち次第、行動次第である程度改善する事が
できるのです。
是非自分の気持ちと向き合って、無理はせず、ゆったりと構える感じで梅雨の時期を
乗り越えて下さいね
本日の担当 MEGUMIでした