こんにちは、高嶋崇司です。
2026年のカレンダーが発表されて、なんと9月に4連休が確定しました!
9月21日(月)が敬老の日、9月23日(水)が秋分の日で、その間の22日(火)が祝日法のルールで休みになります。
つまり、20日(日)から23日(水)までの4連休!ちなみにこのパターンでの4連休は11年ぶりらしいです。
それから、5月にも4連休が登場します!憲法記念日(5月3日)が日曜日に当たるため、翌日の5月4日(月)が振替休日になって、5日(こどもの日)・6日(振替休日)と合わせて4連休に。
4連休が増えるのは単純に嬉しい話なようですが、実際はネガティブな反応も少なくないようです。
連休になっても結局仕事は減らないからどこかでその分を取り戻さないといけない、子どもは休みでも親は仕事だから預け先に困る、病院や役所が休みになってしまうと不便など。
結局のところ、祝日の感じ方は人それぞれなんだなぁと。
高嶋崇司は連休があると、旅行の計画を立てやすくなるので嬉しいです。
せっかくならポジティブに楽しみたいですよね!