斎藤佑樹ブームですね
斎藤ユッケ
YUKIメロンパン
等など
キャンプ地の商店街の
地域活性化にもなってますね
そう言えば
僕の子も「ゆうき」って名前なんだよね
僕の子供は
地域活性化するまでの影響力はないけど
ジョン家を活性化させるくらいの影響力はありますよ!!!
斎藤ユッケ
YUKIメロンパン
等など
キャンプ地の商店街の
地域活性化にもなってますね
そう言えば
僕の子も「ゆうき」って名前なんだよね
僕の子供は
地域活性化するまでの影響力はないけど
ジョン家を活性化させるくらいの影響力はありますよ!!!
子供手当がなくなったら
世の中どうなるのか?
月に13,000円(1名)~39,000円(3名)を貰っている
家庭が多いと思うが、
この手当がなくなった場合
生活水準を下げることが難しいのでは?
去年は、当たり前のように子供手当が支給されていて
その手当を元に
習い事に行かせたり
学資保険を掛けたり
生活費に利用したり
家のローンに利用したり
貯金をしたり
「子供手当は、必要ない」と言う人がいたけど
貰ったら貰ったで
生活の何かに使われているのではないか
この子供手当が無くなったら
生活水準を下げるか
生活費のどこかを削らないといけないよね
「習い事行かせ始めた家庭が子供手当を貰えなくなったから習い事をやめさせる」
→親は子供が可愛いから習い事をやめさせないでしょ
「学資保険を解約するか」
→将来的に絶対必要だから、これも解約しないでしょうね
っと言うことは、子供手当が無くなったらどこに負担が行くのか
考えてみたら
生活費のどこかを削ることになるから・・・・・
日本経済は、もっとデフレ(不況)になるんでしょうね
手当は無くなって、消費税や所得税が上がっていく世の中
「民主党さん、今でもブーイングの嵐なのだから
どうせ消費税をあげるなら未来のことも考えて
思い切って20%くらいにしたらどうですかね?」
そして
保育料とか学費(教育費)、
医療費、
自動車税等を無料にしてよ