もうすぐ
第2子誕生です
未だに、名前を悩んでおります
何にしようかなー
セバスチャンにしようか・・・・
ゴンザレスにしようか・・・・・
冗談は、いくらでも思い浮かぶけど・・・・
もうすぐ
第2子誕生です
未だに、名前を悩んでおります
何にしようかなー
セバスチャンにしようか・・・・
ゴンザレスにしようか・・・・・
冗談は、いくらでも思い浮かぶけど・・・・
最近は、じいちゃんとばあちゃんと同居しているので
我が子を寝かしつけてくれるのがありがたいです
婆ちゃんは、孫の子守りで大変そうですけど・・・・・
婆ちゃんのおかげです
我が子も、じいちゃんとばあちゃんと一緒に寝たいみたいですね
じいちゃんと寝るー
ばあちゃんと寝るーって連呼してます
本日は、午前中にお休みを頂き
我が子の参観日に参加してきました
お遊戯室へ行き、1時間親子でお遊戯でした
多くの大人が遊戯室に集まり
多くの大人が居る雰囲気に我が子は、緊張しておりました
最初は、僕から全然離れてくれませんでした
他の子たちは、
滑り台をしたり、ボールを投げたり
タンバリンを一緒に叩いたりして親子で遊んでいるのに
我が子は、僕にべったりです
(;一_一)
どうにかして、一緒に遊ぼうと思って
トンネルを抜ける遊具があったので
それを使って一緒に遊んだら
少しずつ楽しくなったのでしょう
僕から少しずつ離れてきて・・・・・
滑り台で遊んだり
タンバリンをたたいたりして遊べました
1時間、たっぷり遊んで
僕が帰ろうとしたら
この世の終わりのように
泣き叫び
また、離れなくなってしましました
でも、保育園の先生は、慣れてますね
無理やり、僕から引き離して終わりです
っということで
今から仕事です
今月は、ほぼ毎日残業なので
我が子が起きている時に帰れません
僕は、寂しいですが、
最近、両親と同居し始めたので
我が子は、毎日、じいちゃんとばあちゃんに遊んでもらえるので
寂しくないみたいですね
おじいちゃん、おばあちゃんが居る家庭で育つ子どもと
おじいちゃん、おばあちゃんが居ない家庭で育つ子ども
どちらが子どものためになるのでしょう・・・・
我が子優希君は、
最近、漬物にハマっております
僕が遅くに帰って来て
漬物をバリバリ食べていると
飛んできて、
「漬物ちょうだい!」って言ってきます
そして、
僕が
「漬物いる人手を上げて―」っていうと
「はーーーーーーーい」って大きな返事をして、手を上げます
メチャクチャ大きな声で手を上げます
ゼリーやアイスクリームではなく
そんなに漬物が欲しいのかって思うんですが・・・・