18日・19日の広島県の事業仕分け
ネットや新聞で読んで思うのは
『補助金を減らすためにパフォーマンス的にしてるだけ』
と個人的に見えます
まず、最初に
『今後10年先の広島県をこういった広島県にする!』という
明確な長期的目標設定をしていないのに仕分けをしてもダメよね
(海の道1兆円などの短期的目標はあるけどね)
長期的目標設定して仕分けするのと
長期的目標設定なしで仕分けするのとでは大違い
考えてみてよ?
長期的な目標があったら
『10年後の目標がこれだから、この事業を廃止したら目標達成に支障が出るんじゃない?』
って言う意見になるけど
目標設定なしで仕分けすると
『これは無駄だね
はいっ削減!
はいっ見直し!』
って感じになるんでしょうね
長期的目標設定なしで仕分けだけを議論するから1日で約30事業の議論が出来るんでしょう
この仕分け自体にも税金がたくさん使われてますよ
ネットで仕分けを配信するお金があるなら
もっと広島県の良い事業を配信すれば良いのに!!
スクラップ&ビルドって
スクラップするだけは簡単
でもね
『これをビルドするためにこれをスクラップする』
っていうやり方じゃないと何でも衰退するだけ!
愛知県に移住しようかなぁ~