こんにちは。奈良田隆です。
今回はベルギー・フランスの「ベルギーとフランスの鐘楼群」について書いていきたいと思います。



1999年に「フランドル地方とワロン地方の鐘楼群」として32の鐘楼が世界遺産に登録されました。
そして2005年、さらに23の鐘楼が追加登録され、現在の「ベルギーとフランスの鐘楼群」となりました。
合わせて56もの鐘楼から成る複合世界遺産です。

一方、ベルギーのブリュッセル市庁舎の鐘楼は「ブリュッセルのグランプラス」が世界遺産に登録されたため、重複を避けるため鐘楼群の登録からは解除されたようです。

ヨーロッパの中世の街並みは、旅の魅力の1つでしょう。
城壁に囲まれた旧市街の中心には広場があり、教会や市庁舎、そして鐘楼があるのがセオリーです。
特に北ヨーロッパでは、都市の権力・自由のシンボルとして、鐘楼の建設が重視されてきました。

ベルギーとフランスの鐘楼群は、11~17世紀にかけて造られたもので、ルネッサンス、ゴシック、バロックとその建築様式は年代によって異なります。

ブルージュの鐘楼は、美しい運河の街・ブルージュの象徴。
旧市街のマルクト広場にある鐘楼で、15世紀に完成しました。
高さ83メートルの鐘楼のてっぺんには、47個のカリヨン(組み鐘)があり、その音色の美しさはヨーロッパ随一と称されています。

鐘楼の366段の螺旋階段を登ると、世界遺産に登録されているブルージュの歴史地区を見渡すことができます。
運河をボートで巡りながら鐘楼を見上げたり、特産のレースやチョコレートのお店でお土産を買ったりと、中世の美しい街並みを楽しんでみてください。

アントワープの鐘楼は、ベルギー第二の都市・アントワープに位置します。
ノートルダム大聖堂と鐘楼、市庁舎の塔の2か所が世界遺産に登録されています。

アントワープの大聖堂は、かの有名な「フランダースの犬」の舞台となった場所。
ネロが憧れていたルーベンスの描いたキリスト昇架とキリスト降架の絵があります。

1352年から170年の月日をかけて建てられたノートルダム大聖堂の鐘楼は123メートルもの高さを誇ります。
アントワープのどこからでも見ることができるでしょう。
2014年に修復が終わり、上まで登れるようになったので、体力に自信のある人は挑戦してみてはいかがでしょうか。

ヘントの鐘楼は、ブリュッセルとブルージュの中間にあります。
ヘントは花の都市としても有名で、聖ニコラス教会と向かい合う形で鐘楼が建っています。

ヘントの鐘楼は、ラーケンホール(繊維取引所)と並んで1425年に建てられました。
高さは約91メートルで、最上階までエレベーターで昇ることができます。
歩いても登れますが、文明の利器にあやかりたいですね(笑)

53個のカリヨンの奏でる音色も美しく、かつて使用されていた古い鐘を見学することもできるようです。