ステムロックナットレンチが届きました。


 ↓コレです。

安価で、ステム廻りをバラさなくとも横から挿入出来る点がよいですね。

マイナスドライバー的なので叩いてやるのも悪くはないのでしょうがナットがキズになってしまいますので。

リュックにひとつ忍ばせておけば例えばオフツーの現地調整なんかに活躍してくれる事でしょう。

 

 


さて、サービスマニュアルを確認すると最初に45N・mで締め付けなさいと記載されておりましたが…

 
 

いつまで経ってもカチッと言いません。
感覚的には45N・mを超えている気がするのですけれども。
やはりプリセット型のトルクレンチでは駄目なのでしょうか。
 
 

ヤバそうなのでステムロックナットの締め付けは後回しにして。
ピストンピンと…
 
 

ピストンの面取りなど。
エンジンの修理に社外品のピストンキットを用いるのは初めての経験ですのでいろいろと調べてみましたが、やはりバリ取りはやっておいたほうがいいみたいです。
 
 

それから通称『オタフクソース』でデロデロに汚れてしまった排気バルブたちの清掃も行いました。
すごいですねオタフクソース。
手に付いたら落ちない。
基本作業は素手でやる派なのですが、この作業に限ってはニトリル手袋を装着します(笑)
 
 

オンロードバイクの作業と並行して、オフロードバイクのシートフレームのサビ取りなんかもやっています。
フロント足廻りに引き続きテール廻りも他車種の部品を流用しかっこよく仕上げようという魂胆です。
コチラはサビ取りを終え塗装も完了しました。
はやく完成させねば。
 
 

今日はひさしぶりのオンロードツーリングに行ってきました。
本当にひさしぶりです。
所有するバイクは軒並み、おおよそ公道を走行出来るような状態ではないので(笑)借り物のバイクで参戦した次第。
誘って下すった仲間らとは居住地が遠く離れておる関係で、集合場所まで100km以上あるんですよね。
なので皆と合流するまでが既に軽いツーリングとなります。
 
 

強風に煽られながらラーメン屋さんに到着しました。
本当はこっち方面ツーの際、毎回立ち寄っている兄妹派閥で有名なラーメン屋さんに行く予定だったのですが…残念ながら定休日と言う事で急遽検索でヒットしたお店に変更となりました。
湯河原ラーメン。
いいですね、そのまんまの店名。
 
 

バリエーション豊かな様子でしたが、初めてのラーメン屋さんでは一番人気あるいは店イチオシの品を注文するに限ります。
この場合、どう見ても【湯河原醤油とんこつラーメン】ですよね。
 
 

で、表彰台ならば1位んトコに掲載されている【湯河原スペシャル】
もうコレっきゃないでしょう。
 
 

…ってぇんで【湯河原スペシャル】
大盛りにせずともハナっから麺1.5玉であります。
クリーミーなスープに『全部乗せ』なる具材が遊泳しておる様はまさにスペシャル。
その奥深くに潜水しておるモチモチの麺をすくい出してひと口すすりましたならば!海原雄山もビックリ仰天な美味なのでした。
無料のライスとしば漬けはセルフサービス。
あっと言う間にスープまで飲み干して完食なり。
いやもう、ここんちはリピ確定。
ごちそうさまでした。
 
 

満腹したのでまたゾロ走ります。
芦ノ湖でバイク談義に花を咲かせたりなんかして。
それにしても富士山がクッキリでした。
 
 

皆でベラベラくっちゃべっておりますと、富士山の方からテーマパークのアトラクションに出てくるみたいな様相の船が近付いてきました。
なんだこれカッコイイ!
今度またココに立ち寄ったら乗ってみようかしら。
 
 

皆は温泉入ってから帰ると言うのですが、私は湯冷めして風邪ひきそうな予感がしたのでお先に失礼しました。
帰りの高速は風が吹き荒れて、日が落ちたら死ぬほど寒くって震えながらですよ。
はやく暖かくなってほしいものですね。