こんにちは、
函館まちあるきガイドの
土田尚史(つちだたかし)です。
北海道は
2021年9月12日(日)まで
緊急事態宣言期間となっています。
※変更の可能性があります
函館山ロープウェイさんは
9月12日(日)まで
ロープウェイ全便運休。
山頂展望台のショップ、レストラン休業
となっています。
また、
2021年9月20日(月・祝)~11月7日(日)は、
年に1度の定期整備期間のため
全便運休がすでに決まっています。
では、
ロープウェイが全便運休ならば、
車両用登山道を通り
夕方から夜にかけて
函館山山頂展望台から夜景を見よう!
と車で出かけますと、
道路混雑を避けるため、
函館山車両登山道は
~2021年9月30日(木)は
17:00~22:00、
2021年10月1日(金)~11月7日(日)は
16:00~21:00、
(レンタカー含む)一般乗用車、軽自動車
などは通行ができないのです。
ですので、
函館山ロープウェイ山麓駅近くの
駐車場に停めて、
路線バスやタクシーに乗り換えて
山頂展望台へ上がることとなります。
ただ、
函館山ロープウェイ山麓駅近くの
駐車場に向かう際、
気をつけてほしいことがあります。
「カーナビの目的地設定です!」
(写真はイメージ。一部加工しています)
レンタカーでしたらほぼ、
自家用車でも
今はだいたいカーナビがついており、
「目的地設定⇒函館山ロープウェイ(山麓駅)」
と入れますと、
自動的にルートを設定してくれて
音声案内もありますので、
不慣れな道でも
スムーズに走り、
函館山ロープウェイ山麓駅付近まで
たどりつけます。
が!
いざ、駐車場に停めようとなりますと
おそらく
カーナビの案内通りに走り続けてしまい
駐車場入口までなかなか行けず
ぐるぐる周辺を回る車を
夜、街歩きガイドをしている時に
頻繁に見かけます。
JR函館駅付近からお出かけでしたら、
路面電車・函館市電沿いに走り、
十字街の
函館市地域交流まちづくりセンターさん横の坂
(写真左側にある坂)を
まっすぐ上がるよう案内が出ることも。
坂をまっすぐに上がらずに、
坂の途中にある信号を右折してください。
右折しましたら
次の信号を左折しますと
道幅の大きな坂(二十間坂)があります。
こちらをまっすぐ上がり、
正面の建物(現在はレストラン)左側の道を
進みますと駐車場入口に着きます。
湯の川温泉方面からお出かけの際は、
護国神社坂という坂をまっすぐ走り、
神社の朱色の鳥居のところで右折して
函館山ロープウェイ山麓駅到着!
ではないのです。
函館山車両登山道規制時は
各所に警備員さんがおりますが
駐車場入口まで、
1台1台の案内は
難しいようです。
(口頭で教えてくれますが
なかなか複雑なようでして)
この場合は、
護国神社坂を上がらすに
坂の一番下の高田屋嘉兵衛像そばの交差点を
末広町
「レストラン五島軒」さん方向に進んでください。
五島軒さんの前を通り過ぎ、
すぐの交差点を左折しますと
道幅の大きな坂(二十間坂)があり、
正面の建物(現在はレストラン)左側の道を
進みますと駐車場入口に着きます。
夕方から夜ですので
万が一、
あれ?道に迷った??
あ、ここの道を通るところだったけど
通過してしまった!
などがありましても
慌てずに安全なところで停車して
確認をしてから車を走らせてください。
最後に
参考として
函館山ロープウェイさんの
山麓駅付近駐車場情報とマップを載せます。
ヘバ、ナイスデイ!!
(Have a nice day!!)
函館の街歩きガイドへの
お申し込み、お問い合わせは、
「函館まちあるきガイド 土田尚史」まで
函館情報ランキングに参加中