こんにちは、
函館まちあるきガイドの
土田尚史(つちだたかし)です。
9月に入り、まだ3日ですが
2021年の
函館市内の紅葉情報について、
簡単ですがまとめましたので、
参考にしていただければと思います。
・・・とはいいましても、
今年の紅葉に関する情報は
まだどこも発表されておりません。
各サイトで出しております
過去の見ごろデータと、
私が撮影した写真の日にちと
照らし合わせて紹介します。
函館山のふもと、青柳町の「函館公園」。
函館市住宅都市施設公社さんの
ホームページでは
このように案内があります。
過去の見ごろ
2019年 10月30日
2018年 11月5日
2017年 10月24日
私が撮影した写真は
2019年11月2日です。
これらを踏まえますと
2021年は10月30日(土)前後が
見ごろと思われます。
街の中心部にある
「特別史跡五稜郭跡(五稜郭公園)」。
こちらは昨年2020年10月下旬から
11月8日にかけて撮影しました。
公園内の場所によりけりかと思いますが
2021年も
函館公園同様
10月30日(土)前後が
見ごろを見込んでいます。
函館山のふもと
元町の教会群そばにあります
「大三(だいさん)坂」。
若干古いですが、
2017年10月26日に撮影したものです。
他の写真も探してみましたが
だいたい10月下旬の撮影でしたので、
今年も
ほぼかわらず10月25日ぐらいかと思います。
湯の川温泉から
車で5分くらいのところにあります
「見晴公園(香雪園)」。
函館公園同様、
過去の見ごろを。
過去の見ごろ
2019年 11月1日
2018年 11月1日
2017年 10月24日
私の手持ち写真は古いです。
2014年10月27日に撮影しました。
これらを踏まえますと
2021年も
10月の最終週
(10月25日~31日)ごろの予想です。
ちなみに、
園内のカエデ並木のライトアップが行われます
「はこだてMOMI-Gフェスタ」は、
現在出ております情報では
10月中旬~11月上旬
16:00~21:00ライトアップ予定です。
こちらは、
詳細がわかり次第
あらためてお知らせします。
今後の気象状況などによりまして
見ごろは前後することがあります。
また、今回のブログでの予想は
あくまでも私個人のものです。
参考程度と思っていただければ
幸いです。
ヘバ、ナイスデイ!!
(Have a nice day!!)
函館の街歩きガイドへの
お申し込み、お問い合わせは、
「函館まちあるきガイド 土田尚史」まで
函館情報ランキングに参加中