映画「いとみち」 | いただきます!はこだて

いただきます!はこだて

北海道・函館市を中心に、周辺の町のことや
時には海を越えて青森地方の観光情報や地域の話題など紹介します。

こんにちは、
函館まちあるきガイドの
土田尚史(つちだたかし)です。

 

 

オール青森ロケ

第16回大阪アジアン映画祭

グランプリ&観客賞W受賞

映画「いとみち」

 

遅ればせながら見てきました。

 

 

映画のことを知ったのが

先週8月15日(日)の日経新聞1面

「春秋」というコラムでした。

(リンク先では一部無料公開されています)

(朝日新聞の「天声人語」や

北海道新聞の「卓上四季」のところです)

 

8月15日は終戦の日。

映画いとみちの中で

青森空襲について

ふれられている場面があると。

 

 

春秋を読んだ時は、

 

そうでした青森空襲ですか。

このような映画のロケが

青森であったのですね。

どのような映画のなのかな。

 

と感じて。

サイトを探してみますと、

6月から全国各地で公開されており。

現在、北海道では

1か所で上映されていると。

札幌?いえいえ!

 

 

函館市の「シネマアイリス」さんです!

 

いや、これも何かの縁。

シネマアイリスさんでの

上映時間を調べたりして、

時間を見て足を運びました。

 

 

朝1番(9:00)の上映でしたので、

通常料金よりもお得な朝割(1400円)。

 

 

(映画パンフレットより)

映画の内容は

すでにご存知のかたは

わかりますが、

私は見終えて、

とても素晴らしい作品だったなあと

ずっと思っていました。

 

 

事前に

公式サイトに載っていた

青森ロケ地マップを見て、

劇中で

「あ~この場所、私もよく歩いた!」

「ここで撮影されたのかあ」

などと思い。

 

 

以前、列車の車窓から見えた岩木山。

 

 

よく、

映画やアニメなどで

「聖地巡礼」というのがあります。

ロケ地などになったところを

実際にたどってみて

思いを巡らせてみたり。

 

 

また、青森に行きたい!!

 

 

できればりんごの実がなる

秋がいいなあ。

(今年2021年の旅行は難しいけど)

 

 

まだ、ご覧になられていないかたは

ぜひ、

函館市五稜郭の

「シネマアイリス」さんなどへ!

⇒8月26日(木)
シネマアイリスさんでの公開は
終了となりました

 

 

ヘバ、ナイスデイ!!
(Have a nice day!!)

 

函館の街歩きガイドへの

お申し込み、お問い合わせは、
「函館まちあるきガイド 土田尚史」まで


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
※にほんブログ村 

函館情報ランキングに参加中