とても短い夏の日の旅その4 | いただきます!はこだて

いただきます!はこだて

北海道・函館市を中心に、周辺の町のことや
時には海を越えて青森地方の観光情報や地域の話題など紹介します。

こんにちは、
函館まちあるきガイドの
土田尚史(つちだたかし)です。

 

 

 

インターネット宿泊予約サイトで見つけた

【最大39時間滞在】

チェックイン日7時イン~

チェックアウト日22時アウトプラン

を利用した旅日記。

 

朝7時にチェックインをして、

部屋に荷物を置いて

温泉大浴場でひとっぷろ浴びたあと、

ランチはホテル近くのカフェへ。

 

 

日中はほとんど客室にいました。

(いわゆる「おこもり」です)

途中、ちょっと買い物で外出したくらい。

 

 

 

日の入りの時間になり、

客室から見える

函館市青函連絡船記念館摩周丸さんも

ライトアップが始まりました。

 

 

空が暗くなってから、

温泉大浴場へ再び行きました。

 

エレベーターを降りてすぐの場所から

市街地(JR函館駅付近方向)を見て、

これはこれでいい夜景だなあと実感。

 

 

温泉入浴後、朝訪れた休憩コーナーへ。

 

函館山方向の夜景

今回の宿泊で、

どうしても見たかった景色。

 

 

ベイエリア周辺

 

この日は波も穏やかでしたので、

海に光がきれいに反射して。

思わず見とれてしまいました。

 

12月でしたら、

クリスマスファンタジーのツリーも

ちょっと遠目ですが十分に見られますね。

 

 

客室に戻って、

すぐに電灯をつけず、

あえて暗い状態で窓から見える景色を。

(電灯をつけますと

窓に部屋の光が写り込むため)

 

窓枠が額縁になって、

ともえ大橋と摩周丸がピタッと入り

 

勢いで宿泊予約しましたが、

泊まって大正解でした。

 

 

寝るまでの間、

あえてカーテンを閉めず

景色を楽しみながら

しばらく過ごしました。

 

 

ヘバ、ナイスデイ!!
(Have a nice day!!)

 

函館の街歩きガイドへの

お申し込み、お問い合わせは、
「函館まちあるきガイド 土田尚史」まで


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
※にほんブログ村 

函館情報ランキングに参加中