こんにちは、
函館まちあるきガイドの
土田尚史(つちだたかし)です。
2020年春の旅日記。
うどん県、四国・香川県で
とことん、さぬきうどんを食べまくる!
うどん県・香川に行く前に、
神戸三宮に立ち寄りました。
順序が入れ替わりましたが、
戻していきます。
さぬきうどんをとことん食べまくった翌日、
高速バスに乗り、移動開始!
明石海峡大橋を渡って、
大阪市内に到着!
宿泊施設に荷物を置いて、
いざ!
・・・と思いましたが、
大阪市内の主要な施設は、
ほぼ臨時休業(休館)。
こちらはどうなのかなあと思い、
出かけてみました。
「黒門市場」さんです。
大阪市の中心部、ミナミにある商店街。
市場の付近にあった
寺の山門が黒かったことから
「黒門市場」と呼ばれるように。
鮮魚店にフグやスッポンの専門店、
食堂、そして、野菜や果物、精肉、
漬物、乾物、和菓子や洋菓子など
なんでもあるようです。
私は行きたいお店を2つ事前にチェック。
1つ目のお店
「高橋食品」さんです。
豆腐の専門店。
創業80年、93年と掲げてありますが、
「1925(大正14)年創業」
という情報が正しいようですので、
今年で95年!
まあ細かいことは気にしないのが、
老舗店ならではかも。
厳選した大豆とミネラル水を使って
製造されている豆腐。
朝と昼の2回製造しているので、
新鮮な豆腐が買えます。
高橋食品さんで注目したいのが
店頭で販売されている「豆乳」。
1本200円(税込)、
んー、ちょっといいお値段かな?
と思っていましたら、
カップで飲まれる場合は、
1杯100円(税込)とお手頃価格に。
お店の販売のじゃまにならないところで
撮影しました。
かなり濃いです。
そして、ゴクゴク飲めるのは、
豆腐の専門店だからできるわざです。
市場の歩いて、
ひと息いれたいところで
1杯飲むのがいいです。
※高橋食品
営業時間:
8:00~17:00
(変更の場合あり)
定休日:
日曜日
大阪メトロ「日本橋」駅下車、
10番出口から徒歩数分です。
ヘバ、ナイスデイ!!
(Have a nice day!!)
函館の街歩きガイドへの
お申し込み、お問い合わせは、
「函館まちあるきガイド 土田尚史」まで
函館情報ランキングに参加中