印度カレー 小いけさんの緊急企画 | いただきます!はこだて

いただきます!はこだて

北海道・函館市を中心に、周辺の町のことや
時には海を越えて青森地方の観光情報や地域の話題など紹介します。

こんにちは、

函館まちあるきガイドの

土田尚史(つちだたかし)です。

 

2020年2月29日(土)、

4年に1度の「うるう日」です

 

北海道が!

この土日は!

と世間では騒がしくなっておりますが、

まあ、私のブログでは

特にふれずにいきたいと思います。

 

あ、マスク着用と、手洗い等は、

いつも以上に気にしてはいます。

 

今日のお昼ごはんは、

宝来町の「印度カレー 小いけ」さん

行ってきました。

 

地元・函館のかたには

「電車通り沿いの小いけさん」

と紹介したほうがわかりやすいでしょうか。

 

28日(金)、

ツイッターで

「緊急企画

2/28(金)~3/13(金)2週間の特別企画!!
メニュー全品半額」

というのを知り、

 

あ、これは近所に住む私が行って

食べなきゃならないです!!

 

と思い、電話予約を入れて行きました。

 

ポークカレーも、ビーフカレーも、

シーフードカレーも、

ロースカツカレーも

全て半額です!

 

私の座ったカウンター席近くにありました

こちらのメニュー。

 

チーズフォンデュカレー

せたな町「なな実」さんの

彩りポテトカレー

 

せたな町は

函館市内から車で

約2時間半?3時間?くらいのところにある

小さな街です。

 

そちらで

大切に丁寧に丹精込めて育てられた

最高品質のじゃがいも。

 

これはいいかも!

と思い、注文しました。

 

せたな町「なな実」さんの
彩りポテトカレー

 

いきなりカレーをかけるのは

なんだかもったいないと思い、

まずは、そのままポテトだけいただきました。

 

とてもいい味です!

 

・男爵

・ノーザンルビー

・きたむらさき

・きたあかり

・シャトークィーン

5つのじゃがいもが味わえます

(旬によって一部変更の場合あり)

 

これらのじゃがいもだけでも、

今日の収穫は十分にありました。

 

カレーをかけていただき、

味わっていくうちに、

額には汗が・・・。

 

今日も

「命の水(普通のお水です)」の出番です

 

ただ、カレーは

べらぼうに辛い!

というわけではなく、

スパイスがしっかりと効いた辛さで、

食がすすみます。

 

 

今日もおいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

 

食べ終えた後、

メニュー表をあらためて見ると、

カレーだけでなく、

チキンカツやハンバーグ、

ポークカツなどの単品注文も

できることを知りました。

 

ライスと合わせて定食に!

というのもできるのですね。

 

そして、

生ビールやグラスワイン、

北海道限定のカツゲンやコアップガラナも

いただけます。

 

そうそう!

お店の入口には、

コアップガラナとビールをあわせた

ビアカクテル「函館ガラビー」

シールがありました。

 

今日いただいたポテトも

単品注文ができるので、

飲み物と合わせて

いただいてもいいですね。

 

特別期間中は、

混雑が予想されます。

事前に電話予約をされてから

お出かけすることをおすすめします。

(時間帯によっては

電話がつながりにくいこともあります)

 

 

※印度カレー 小いけ

営業時間:

11:00~15:00(L.O.14:30)
17:30~21:00(L.O.20:30)

定休日:

毎週水曜日、第1木曜日

電話番号:

0138-22-5100

 

函館市電「十字街」電停下車 徒歩4分くらい、

お店の前に駐車場があります。

近隣にコインパーキング(有料)もあります。

 

 

ヘバ、ナイスデイ!!
(Have a nice day!!)

 

函館の街歩きガイドへの

お申し込み、お問い合わせは、
「函館まちあるきガイド 土田尚史」まで


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
※にほんブログ村 

函館情報ランキングに参加中