街を楽しむ「函館西部地区バル街」 | いただきます!はこだて

いただきます!はこだて

北海道・函館市を中心に、周辺の町のことや
時には海を越えて青森地方の観光情報や地域の話題など紹介します。

こんにちは、

函館まちあるきガイドの

土田尚史(つちだたかし)です。

 

すっきりとした青空が来ない函館市内。

そして、気温もこの時期としては低め。

このまま、秋になっちゃうんでしょうか?

 

秋で楽しみのイベントを今日は紹介します。

「函館西部地区バル街」です。

 

毎年春と秋の2回、

函館山の麓、

西部地区で行われているイベント。

 

バル街は、今や全国各地で行われていますが、

函館が全国に先駆けて開催され、

今回で28回目を迎えますニコ

 

函館西部地区バル街の楽しみは、

単純に飲んで歩いてだけではないことです。

 

函館西部地区バル街では、

各地で協賛イベントが行われてます。

 

生ハムやスペインワインの振る舞いに、

音楽ライブ、ストリートパフォーマンスと

各イベント会場には

多くのお客さまが集まって、大盛り上がり。

 

また、ちょっと風変わりな協賛イベントとして、

本願寺函館別院(西別院)では、

本堂をライトアップし、夜間特別開放も。

 

ワイワイ、にぎやかに楽しむもいいですが、

お寺で心を落ち着けてみるのも、

なかなかいいものです。

 

函館西部地区バル街で欠かせないのが、

「バル街電車」の運行

 

西部地区といっても、

端から端まで歩くとけっこうな距離ですので、

チケットを提示すると、

バル街電車に無料の乗ることもできます。

これは便利ですよ。

 

前売りチケットは、

現在、各参加店や、

函館西部地区バル街のホームページにて

好評販売中ですほっこり

 

バル街に参加して、街を楽しみませんか?

 

※函館西部地区バル街vol.28

日にち:

2017年9月10日(日)

前売りチケット:

3500円(5枚つづり)

 

ヘバ、ナイスデイ!!
(Have a nice day!!)

 

函館の街歩きガイドへの

お申し込み、お問い合わせは、
「函館まちあるきガイド 土田尚史」まで


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
※にほんブログ村

函館情報ランキングに参加中 

blogramで人気ブログを分析 

※blogram

函館ブログランキングに参加中