こんにちは、
函館まちあるきガイドの
土田尚史(つちだたかし)です。
いよいよ来週8月1日(火)から、
函館の夏の大イベント
「函館港まつり」が始まります。
港まつり開催に先駆け、
路面電車・函館市電では、
「花電車」を運行し、
イベントを盛り上げています
運転手さんも
沿道のかたに手をふっているのがいいですね
花電車とは
今から100年以上前の大正時代初期に、
一般の電車の車体に、造花や松葉、電飾を飾り
慶事に合わせて、
不定期運行してた電車とのこと。
(参照:函館市公式観光情報サイト「はこぶら」)
そのような歴史と伝統のある花電車は、
今年2017年は、
昨年までと、ちょっとデザインが違います。
まず、
江戸時代末期、
箱館にやってきた黒船を模したデザインの電車。
両サイドで異なる、
函館山を背景にした
今と昔の風景が見ものの電車。
こちらも両サイドで異なるデザインで、
片面は、
北海道新幹線開業1周年を祝っており、
もう片面は、
青森県・函館観光キャンペーンの
マスコットキャラクター「いくべぇ」などが
描かれています。
花電車は
8月5日(土)までの期間限定での運行!
運行時間は、
掲載されていますので、
ぜひ、見てください。
また、2日(水)、3日(木)に行われるパレード
「ワッショイはこだて」にも参加予定です
ヘバ、ナイスデイ!!
(Have a nice day!!)
函館の街歩きガイドへの
お申し込み、お問い合わせは、
「函館まちあるきガイド 土田尚史」まで
函館情報ランキングに参加中
※blogram
函館ブログランキングに参加中