函館の2大イベント | いただきます!はこだて

いただきます!はこだて

北海道・函館市を中心に、周辺の町のことや
時には海を越えて青森地方の観光情報や地域の話題など紹介します。

こんにちは、

函館まちあるきガイドの

土田尚史(つちだたかし)です。

 

毎月第二木曜日の夜、

青森県弘前市で放送されている

コミュニティFMラジオ

「FMアップルウェーブ」さんの

『夜は気ままに!』に電話出演して、

函館の旬の情報を紹介しています。

 

今月7月は、

函館市内で行われる2大イベントについて

紹介しました。

 

1つは、

特別史跡「五稜郭」で上演される

国内最大規模の歴史劇、

「市民創作 函館野外劇」です。

(写真はいずれも

2016年昼公演(五稜郭タワーアトリウム内)で

開催されたときのものです)

 

今年で30年目を迎える野外劇は、

メインキャストをはじめ、

劇出演者、スタッフさん、裏方さんまで

市民のかたが携わる壮大な劇です。

 

函館野外劇は、

五稜郭公園の一の橋広場にて、

7月14日(金)から8月12日(土)までの

毎週金曜日と土曜日に開催されます。

(8月4日、5日は除く)

 

もう一つのイベントは

「はこだて国際民俗芸術祭」です。

 

こちらは、函館山の麓、

西部地区の元町公園周辺にて開催されます。

(写真は高所作業車から撮影)

 

このイベントの特徴は、

「元町で世界に出会えること」です。

 

毎年、日本はもとより、

世界各国からアーティストさんが函館に訪れ、

音楽のみならず、

ダンスやパフォーマンスなどを繰り広げてくれます音譜

 

また、メイン会場となる元町公園内では、

「もぐフェス(もぐもぐフェスティバル)」が行われ、

世界の料理や雑貨が集まり、

会場内をにぎわせてくれます。

 

はこだて国際民俗芸術祭は、

元町公園をメイン会場として、

8月5日(土)~11日(金・祝)に

開催されます。

 

どちらのイベントも、

地元のかたの手によって繰り広げられる、

手作りイベントです。

機会が合えば、ぜひ訪れてみてくださいニコ

 

ヘバ、ナイスデイ!!
(Have a nice day!!)

 

函館の街歩きガイドへの

お申し込み、お問い合わせは、
「函館まちあるきガイド 土田尚史」まで


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
※にほんブログ村

函館情報ランキングに参加中 

blogramで人気ブログを分析 

※blogram

函館ブログランキングに参加中