こんにちは、
函館まちあるきガイドの
土田尚史(つちだたかし)です。
少しだけ雪が積もっている函館市内
さすがにお正月気分は抜けましたが、
春を一気に通り越して、夏の話題を一つ!
2017函館マラソンの実施要項が決定しました!
(詳しくは函館マラソンの公式Webページにて
ご確認ください)
今年の函館マラソンは7月2日(日)。
エントリー開始は、
2月13日(月)の21:00からとなっています。
マラソンとは非常に縁遠い私ですが、
お正月、
函館八幡宮へ初詣に出かけたとき、
ランニングされていらっしゃるかたを
ちらほら見かけ、
「お!2017年の走り初めかあ~、すごいなあ!」
と思いながらランナーさんを見ていました
函館マラソンは、
五稜郭の近くにある陸上競技場を出発!
函館市民の台所「中島廉売」を駆け抜け、
まずは住宅街を走ります。
国道278号線(漁火通り)から
湯の川温泉方向へ。
そして折り返して、
津軽海峡を左手に、
今度は函館山方向へ走ります。
海風が強いと、
写真のところで苦しく感じるかと思いますが、
マラソン当日は
多くのかたが駆けつけ、声援を送ります
函館マラソンの難所でもある
函館山の麓、
西部地区・宝来町~谷地頭の坂道!
私はだいたい
この坂道でいつも観戦していますが、
招待選手のかたや実業団のかたなどは、
こちらの坂をすいすいと登っていき、
そして折り返して、坂を一気に走り、
「いやー、大したものだなあ」
と感心しながら見ています。
フルマラソンは、
もう一つの難所、ともえ大橋を走り、
ベイエリアの観光名所、
金森赤レンガ倉庫の前も走り、
再びともえ大橋を通って
陸上競技場へ戻ります。
簡単にコースの紹介をしましたが、
函館市内の観光スポットなども
回るコースとなっていますので、
ぜひ、多くのかたに、
函館の街並みなど
楽しんでほしいなあと思います
わ、私は沿道でしっかり応援します!!
※2017函館マラソン
日時:
2017年7月2日(日)
ハーフ9:00/フル9:10
マラソンが行われる7月2日前後は、
函館市内の宿泊施設は大変混み合います。
ご注意ください。
ヘバ、ナイスデイ!!
(Have a nice day!!)
↓もしよろしければ、
こちらのブログ応援クリックも
よろしくお願いいたします!