9月21日(水)は「はこだてカルチャーナイト」 | いただきます!はこだて

いただきます!はこだて

北海道・函館市を中心に、周辺の町のことや
時には海を越えて青森地方の観光情報や地域の話題など紹介します。

こんにちは、

函館まちあるきガイドの

土田尚史(つちだたかし)です。

 

ここ数日、

日中と朝晩との気温差が大きくなり、

昼間は暖かくても、

外に出るとひんやりとした空気に。

 

そんな夜に、

ちょっと街歩きをかねて、

皆さんで出かけてほしいイベントがあります音譜

 

はこだてカルチャーナイトですキラキラ

 

文化・教育施設、民間施設が夜間開放し、

家族そろって地域の文化にふれる催しです。

毎年10月に開催していますが、

今年2016年は、

多くのかたが参加しやすいようにと

祝日(秋分の日)の前夜、

9月21日(水)に行われます。

 

普段、なかなか見る機会がないところや、

施設の名前は知っているけど、

中に入ったことのないところなど、

さまざまなところが見られるのが、

はこだてカルチャーナイトのいいところほっこり

 

例えば、

「函館山ロープウェイ」さんでは、

函館山ロープウェイの心臓部、

関係者以外見ることのできない

機械室にある大きな「車輪」が見られます。

また、参加者全員に、

オリジナルポストカードのプレゼントも!

 

コミュニティFMラジオ局

「FMいるか」さんでは、

生放送の様子が見られる

オープンスタジオの見学をはじめ、

放送機器を間近で見られる

「録音スタジオ」にも入れます。

アナウンスブースで記念撮影ができるので、

カメラを持参して出かけたいですねカメラ

 

先日、

函館西部地区バル街でもお伺いした

東川町の「本願寺函館別院」さん。

こちらでは、

普段行われない本堂のライトアップをはじめ、

昔の遊び体験、クイズラリー、

雅楽のミニコンサートも行われます。

※当日は駐車場も利用できます。

 

その他、

西部地区では

「旧函館区公会堂」

「北海道坂本龍馬記念館」

「市立函館博物館郷土資料館」

「函館市文学館」

などの夜間無料開放。

JR函館駅周辺では、

「日本銀行函館支店」「函館市消防本部」

などで夜間開放等があります。

 

ほかにも五稜郭、湯の川、美原エリアと

市内各所で行われますので、

リーフレット(表) 

マップや無料シャトルバス時刻表

リーフレット(裏) 

参加施設などの紹介

にて事前にチェックして、

出かけてみてはいかがでしょうかニコ

(リーフレットは

十字街の

「函館市地域交流まちづくりセンター(まちセン)」

などで紙版を配布中です)

 

※はこだてカルチャーナイト

日時:

2016年9月21日(水)17:30~21:00

(施設によって時間が異なります)

 

当日は

各所に臨時無料駐車場も用意していますが、

なるべく公共の交通機関や

無料シャトルバスでの

お出かけをオススメしますバス

 

ヘバ、ナイスデイ!!
(Have a nice day!!)


↓もしよろしければ、
こちらのブログ応援クリックも
よろしくお願いいたします!


にほんブログ村